更新日:2021年3月5日
ここから本文です。
県では,男性の積極的な家事・育児参画を促進するとともに,地域全体で子どもがいる世帯を応援する機運の醸成を図ることを目的に「男性の家事・育児参画応援読本」を作成しました。
男性の育休取得を促進している県内外の企業の経営者や人事担当者,育児休業の取得経験があるご夫婦のインタビューなどを掲載しています。
育休に関するQ&Aや夫婦の家事・育児の振り分け,家族の今後10年を考えるページもありますので,ぜひ,ご活用ください。
原則,電子データをダウンロードしてご活用いただくようお願いしておりますが,冊子原本が欲しい方は下記申込方法をご確認の上,必ず返信用封筒を同封し,お申込みください。
男性の家事・育児参画応援読本全ページ(PDF:4,672KB)
トップインタビュー(サイボウズ株式会社青野慶久氏)/県内企業の取組例(えびの電子工業株式会社湧水工場)(PDF:569KB)
育児休業を取得されたご夫婦インタビュー(株式会社島津建設/クオラリハビリテーション病院)(PDF:514KB)
経営陣も従業員も知っておきたい男性の育児休業Q&A(PDF:452KB)
家事・育児シェアでもっと広がる家庭と仕事の未来(シェアして助かった!妻たちの声/シェアして分かった!夫たちの声)(PDF:371KB)
子育てで利用できる支援制度/みんなでシェアしよう!家事・育児タスク表(PDF:572KB)
任意の用紙に⑴申込者の氏名⑵申込者の連絡先⑶必要部数をご記入の上,返信用封筒を同封の上,下記申込先まで郵送にて申請してください。
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県くらし保健福祉部子育て支援課少子化対策係
メールアドレス:syoshika@pref.kagoshima.lg.jp
電話番号:099-286-2800
FAX:099-286-5561
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください