ホーム > 健康・福祉 > 子ども・少子化対策 > 放課後児童クラブ > 令和4年度放課後児童支援員等現任研修について(7月18日(月曜日・祝)の初任者研修【1回目】はオンライン研修により実施します。)
更新日:2022年7月14日
ここから本文です。
令和4年度放課後児童支援員等の現任研修を下記のとおり実施します。
今後の状況に応じて,日程や開催方法等の変更の可能性もありますのでご了承ください。
(その場合は,県ホームページで速やかにお知らせします。)
7月18日(月曜日・祝)の初任者研修【1回目】は,オンライン研修により実施します。
【1回目】
令和4年7月18日(月曜日・祝)9時30分~16時30分(受付9時00分~9時15分)
かごしま県民交流センター大ホール(変更後)オンライン研修により実施します。
【2回目】
令和4年11月13日(日曜日)9時30分~16時30分(受付9時00分~9時15分)
鹿屋市中央公民館
【1回目】
令和4年7月3日(日曜日)9時30分~16時30分(受付9時00分~9時15分)
国分シビックセンター多目的ホール
【2回目】
令和4年11月6日(日曜日)9時30分~16時30分(受付9時00分~9時15分)
かごしま県民交流センター大ホール
受付窓口は現任研修事務局です。
申込期間内に事務局まで申込んでください。
申込期間外の受付はできませんのでご注意ください。
【初任者研修】
【中堅者研修】
(1)受講申込に必要な書類及び添付書類
事前アンケート(WORD:16KB)※講義の中で使用します。
(2)当日必要な書類(受講決定された方のみ)
放課後児童支援員等現任研修参加チェックリスト(WORD:19KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください