ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 消費者トラブル緊急情報 > 高齢者を中心に訪問購入のトラブルが発生しています
更新日:2017年9月11日
ここから本文です。
業者に買い取ってもらったネックレスを返して欲しいが,「紛失したと言われた。」
などといったトラブルが全国的に発生しています。
「不用品を買い取ると言うので家に来てもらったら,強引に貴金属を買い取られた」など
自宅で不用品を買い取ってもらう際の訪問購入に関する相談が増えています。
契約書面を受け取った日から8日以内であれば,無条件で申込みの撤回や解除ができ,渡した品物を
取り戻すことができる「クーリング・オフ」の適用があります。詳しいことは,最寄りの消費生活
センター等または県消費生活センターへご相談ください。
(1)突然の訪問で勧誘してきた購入業者は家に入れないようにしましょう。
(2)買い取りを承諾していない貴金属の売却を迫られたら,きっぱり断りましょう。
(3)購入業者から交付された書面をしっかり確認しましょう。
(4)クーリング・オフ期間内は,購入業者に物品の引き渡しを拒むことができます。
(5)購入業者とトラブルになったときには,身近な消費生活センターにつながる,消費者ホットライン188に相談ください。
国民生活センターのホームページに詳細な情報が掲載されています。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください