ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 宇宙開発促進 > 「かごしまスペースフェスタ」を10月10日にかごしま県民交流センターで開催しました!
更新日:2015年12月10日
ここから本文です。
約350名の方にご参加いただき,来年度,JAXA内之浦宇宙空間観測所(肝付町)から打上げが予定されているイプシロンロケットのプロジェクトマネージャである森田先生や宇宙飛行士の選抜に携わってきた皆川先生の講演,水ロケット体験教室や宇宙服試着体験などを通じて,宇宙を身近に感じていただき,多くのことを学んでいただきました!
当日の様子は,県政広報番組ピックアップかごしまでも紹介されています。
http://www.kts-tv.co.jp/blog/pickupkagoshima/14072/
平成27年10月10日(土曜日)13時00分~18時00分
かごしま県民交流センター(県民ホール,県政記念公園など)
来年度打上げ予定のイプシロンロケットのことについて,プロジェクトマネージャである森田教授から講演いただきました!
JAXAイプシロンロケットプロジェクトマネージャ
森田泰弘氏
「イプシロンロケットの挑戦」
イプシロンロケットの情報についてはこちら(外部サイトへリンク)
宇宙飛行士希望者を多く見てきた柳川先生に,宇宙飛行士になるためにはどうすれば良いか,今後の有人宇宙活動についてご講演いただきました!
JAXA広報部(元有人宇宙技術部長)柳川孝二氏
「宇宙飛行士に成って月に行こう」
JAXA第一宇宙技術部門イプシロンロケットプロジェクトチームの伊海田皓史さんと一緒に楽しくお話しました。
「どうして宇宙飛行士ではなく,技術者を目指したのか?」「JAXAに入るにはどうすれば良いのか?」など
参加者のみなさんから質問が出ていました!
ロケットの飛ぶ原理など勉強しながら,水ロケットを作って,実際に飛ばしました!
宇宙飛行士が着ている宇宙服やブルースーツを着て,宇宙飛行士気分になって,記念撮影していました!
ロケットや人工衛星について簡単に紹介しました。
工作教室も実施して,傘袋を使った「傘袋ロケット」製作を行いました。
県内の主な宇宙関連イベント情報
10月7日(水曜日)~9日(金曜日)
第59回宇宙科学技術連合講演会
かごしま県民交流センターに,全国から宇宙に関する研究者・技術者等が集まり,宇宙科学技術に関する講演や討論が行われます。
11月15日(日曜日)
内之浦宇宙空間観測所施設特別公開2015
肝付町では,町合併10周年記念事業として,毎年実施される内之浦宇宙空間観測所特別施設公開に併せて,山崎直子宇宙飛行士の講演(午後2時30分開場,午後3時30分開演)などを予定しています。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.