ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 水資源 > 全日本中学生水の作文コンクール > 第40回「全日本中学生水の作文コンクール」募集案内
更新日:2018年4月12日
ここから本文です。
皆さんは普段当たり前のように使っている水について,どこまで知っているでしょうか。普段,当たり前のように使っている水ですが,実は知っているようで知らないことが多いと思います。この機会に,水についての理解を深めるとともに,皆さんが暮らしの中で体験している水にまつわる話や,祖父母,両親,先生から学び聞いた話,自分で調べたことなどをもとに,水についての考えや今後の水の使い方についてまとめてみましょう。
例題「水を大切に使う社会」,「水不足を体験して」,「ダムの役割」,「水と暮らし」,「水源を守る」等
鹿児島県内の中学生(平成30年度に,中学校に在学中の者,または,これらの者と同じ学齢の者を含む。)
400字詰原稿用紙4枚以内で,日本語により表記された個人作品に限ります。
平成30年5月11日(金曜日)までに,県庁企画部エネルギー政策課到着分を有効とします。
作文には,本文の前(原稿用紙枠内)に題名・学校名(ふりがな)・学年・氏名(ふりがな)を記入し,6のあて先に送付してください。
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県庁企画部エネルギー政策課
電話:099-286-2425(直通),FAX:099-286-5686
鹿児島県において,募集後速やかに審査を行い,中央審査の対象となる作文を選定し,国土交通省へ送付します。
7月上旬までに国土交通省水管理・国土保全局水資源部及び中央審査会において審査を行い,入賞作文(最優秀賞,優秀賞及び入選)を決定します。
水循環政策本部,国土交通省,鹿児島県
文部科学省,厚生労働省,農林水産省,経済産業省,環境省,水の週間実行委員会,独立行政法人水資源機構,全日本中学校長会
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.