閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2015年3月30日

ここから本文です。

環境学習

環境学習の推進

今日の環境問題に適切に対応していくためには,これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会経済活動や生活スタイルを見直し,県民・事業者・行政がそれぞれの立場と役割において,自主的・積極的な取組を進めるとともに県民一人ひとりが家庭で,学校で,地域で,職場で自ら進んで環境問題に取り組むことが必要になってきています。このようなことから,環境問題の本質や取組の方法を自ら考え,解決する能力を身につけ,自ら進んで取り組む人材を育成するための環境学習が重要であり,県では平成17年3月に策定した「県環境学習推進基本方針」に基づき,環境保全の意欲の増進や環境学習の推進に総合的かつ体系的に取り組んでいます。

また,県教育委員会では,県総合教育センターにおける研修講座「環境教育」の開催や,文部科学省や環境省が行う研修会への教員の派遣等,指導者の育成に努めています。各学校においても「総合的な学習の時間」等を活用して,全ての小・中学校で,地域の特色を生かした体験的な環境学習に取り組んだり,各教科等との関連を図った学習を推進するなど,全教育活動の中で環境教育を行っています

1こどもエコクラブ

「こどもエコクラブ」は,次代を担う子どもたちが地域において自主的に環境学習や実践活動を行うことを目的に,幼児から高校生で結成されたクラブです。

県では,かごしま県民交流センター6階「生命(いのち)と環境の学習館」内に事務局を置き,市町村とも連携しながら「こどもエコクラブ」の活動がより広く展開し,さらに充実するよう,支援を行っています。

(クラブ活動の内容)

リサイクル活動,清掃活動,自然観察,水質調査,環境学習会など
クラブ数39会員数2,114

2環境指導者人材バンクの利用促進

県内各地の環境学習指導に係る有資格者の情報を整理し,県ホームページ上で公開することにより,県民自ら身近な指導者に環境学習会等の講師を依頼することを可能にし,自主的な環境学習の促進を図っています。

人材バンク登録者数95人(平成26年3月末現在)

3その他

「屋久島自然体験セミナー」や「環境教育授業」を実施しました。

環境学習会

屋久島環境文化村研修センター主催環境学習会

(屋久杉ランド)

環境学習授業

環境教育授業

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部環境林務課

電話番号:099-286-2587

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?