更新日:2020年7月22日
ここから本文です。
「薩南海岸県立自然公園」周辺地域において,環境文化の「聞き書き」を実施するため,企画コンペティション(企画提案)により総合的な審査を行い,最も効果的な提案の事業者を選定します。
環境文化の聞き書き(「薩南海岸県立自然公園」周辺地域)企画・運営業務委託
令和3年3月12日(金曜日)
令和2年7月29日(水曜日)午後5時まで
⑴募集要領
環境文化の聞き書き(「薩南海岸県立自然公園」周辺地域)企画・運営業務委託企画提案募集要領(PDF:185KB)
⑵仕様書
環境文化の聞き書き(「薩南海岸県立自然公園」周辺地域)企画・運営業務委託に係る仕様書(PDF:171KB)
⑶応募様式
質問は,別添「質問書」により令和2年7月17日(金曜日)正午までに,電子メールにて送付すること。
質問に対する回答は,質問者に対して電子メールで回答すると共に,ホームページに掲載します。
【質問書の提出先】
鹿児島県環境林務部自然保護課自然保護係
電子メール:sizenho@pref.kagoshima.lg.jp
Q聞き手と話し手の選定に関して,自然保護課で大体のパイプはありますか?
受託者が一から探すのでしょうか?
A予め自然保護課と特定の繋がりのある団体,個人の選定は想定していません。
受託者は,事前に自然保護課と本事業の趣旨・目的について十分に打合せを行った上で,聞き手と話し手の候補者を提案していただき,自然保護課との協議・調整を経て決定する予定です。
Q成果物は,パンフレット,フライヤーなどの形で納品するのでしょうか?
その場合,部数や納品先の指定はありますか?
A成果物は電子データでの納品となります。
Q謝礼は,話し手のみで大丈夫でしょうか?また,謝礼の金額はどの程度かも参考までに教えてください。
A話し手に対し,概ね1万円程度を想定していますが,状況に応じてご相談いただくことになるかと存じます。
Q聞き手への保険は,いわゆる一般的な地域の催しのイベント保険でよろしいでしょうか?
内容の指定やアドバイス等あれば教えてください。
A聞き手へ依頼する一連の取組内容を包含する保険であれば問題ないですが,聞き手によって求められる保険内容が異なる場合も考えられますので,加入予定の保険について,事前に自然保護課の確認を受ける必要があります。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.