更新日:2018年3月16日
ここから本文です。
測定項目
|
ばい煙発生施設の種類及び規模
|
測定頻度
|
硫黄酸化物に係るばい煙量
|
硫黄酸化物に係るばい煙量が10立方メートルN/h以上の施設
|
2月を超えない作業期間ごとに1回以上
|
ばいじんに係るばい煙濃度
|
イボイラーのうちガスを専焼させるもの,ガスタービン,ガス機関及び水性ガス又は油ガスの発生の用に供するガス発生炉のうち燃料電池用改質器
|
5年に1回以上
|
ロ排出ガス量が4万立方メートル/h未満の施設(イ及び廃棄物焼却炉を除く。)及び廃棄物焼却炉のうち焼却能力が4,000kg/h未満の施設
|
年2回以上*1
|
|
ハイ,ロ以外の施設
|
2月を超えない作業期間ごとに1回以上
|
|
有害物質に係るばい煙濃度
|
イ排出ガス量が4万立方メートル/h以上の施設
|
2月を超えない作業期間ごとに1回以上
|
ロイ以外の施設
|
年2回以上*1
|
|
窒素酸化物に係るばい煙濃度
|
イ水性ガス又は油ガスの発生の用に供するガス発生炉及び加熱炉のうち燃料電池用改質器
|
5年に1回以上
|
ロ排出ガス量が4万立方メートル/以上の施設(イを除く)
|
2月を超えない作業期間ごとに1回以上
|
|
ハイ,ロ以外の施設
|
年2回以上*1
|
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください