ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > IoT・AI等活用・導入支援 > IoT・AI等導入コーディネート事業IT等導入セミナー(9月1日開催)について
更新日:2020年8月3日
ここから本文です。
県では,中小企業者が人手不足や生産性向上等の課題に対応するために,IT等を効果的に導入する取組を支援しています。この度,「<IT等を導入して業務効率化を目指す>IT等導入セミナー」を開催いたします。IT等を活用した業務効率化に効果的に取り組めるよう,わかりやすく解説し,役立つ内容となっておりますので,是非ご参加ください!セミナー詳細は下記チラシをご覧ください。
また,IoT・AI等導入コーディネート事業では,専門家による「IT等を活用した業務効率化ワークショップ」やIT等導入に係る「個別支援」も予定しております。
チラシの裏面に必要事項を記入の上,FAXまたはメールにてお申し込みください。
令和2年8月31日(月曜日)
鹿児島県
令和2年9月1日(火曜日)13時00分~16時00分(受付開始12時30分)
サンプラザ天文館7階ホール(鹿児島市東千石町2-30)
定員:70名
参加費無料
なお,オンラインでも参加可能です。詳しくは,チラシをご覧ください。
(1)講演『業務プロセスを見直し,IT等を活用して業務を効率化しよう』
⇒「スムーズなIT導入を実現する3ステップ」,「効果的なリモートワークの導入方法」,「生産性向上を実現するITツール」,「失敗事例から学ぶIT導入のポイント」を解説いたします。
(2)講師:後藤豊氏(中小企業診断士・社会保険労務士)
<経歴>大手ITベンダーを経て,2007年に独立。中小企業を対象にITを活用した販売促進支援や,情報セキュリティー対策支援などを中心に活動している。中小企業においては常に人材不足という問題がつきまとうことから,生産性の高いIT導入を実現すべく尽力している。また,社会保険労務士の観点からも,人材マネジメントの考えIT導入に加味し,ITの効果的な浸透を図ることに注力し続けている。中小企業大学校などでITに関するセミナーを多数実施。
(3)事業説明(有限責任監査法人トーマツ福岡事務所による)
⇒後日開催される,「IT等を利用した業務効率化ワークショップ」,「個別支援」等のIoT・AI等導入コーディネート事業の説明を行います。(チラシ参照)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.