ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > IoT・AI等活用・導入支援 > 平成30年度中小製造業者創業・新分野進出等支援事業の募集(2次)について
更新日:2019年3月28日
ここから本文です。
地域経済の活性化や雇用機会の確保を図るため,創業,新たな分野への進出又は規模拡大に取り組む中小製造業者に対し,経営計画の策定,人材育成,研究開発,販路開拓等に要する経費の一部を助成します。
既に鹿児島県内で業を営む中小企業者や同県内において新たに創業を目指す個人及びそのグループのうち,製造業を営む者(今後,製造業を営もうとする者を含む。)
自動車,電子,食品,環境・新エネルギー,健康・医療,バイオ,航空機関連の分野
1_ソフト支援事業
専門のコンサルタントを活用した経営計画の策定から,人材育成,研究開発,マーケティング・販路開拓まで,中小製造業者の創業や新分野進出,規模拡大の目標が実現されるよう一貫して支援します。
補助対象事業名及び事業内容 |
補助率 |
補助限度額 |
経営計画策定支援事業 創業や新たな分野への進出,規模拡大に係る経営計画の策定に要する専門家への謝金等を助成します。 |
対象経費の3分の2以内 |
1年度につき80万円 |
人材育成支援事業 経営計画に基づく研究開発,新サービスの展開に必要な人材の育成に要する経費の一部を助成します。 |
対象経費の2分の1以内 |
1年度につき120万円 |
試作・研究開発支援事業 経営計画に基づく新技術,新商品,新サービス及び試作品の開発に要する経費の一部を助成します。 |
対象経費の3分の2以内 |
1年度につき400万円 |
マーケティング・販路開拓支援事業 経営計画に基づき自社で開発する商品,サービス等の市場調査や商談会,展示会への参加など,販売促進に要する経費の一部を助成します。 |
対象経費の2分の1以内 | 1年度につき150万円 |
専門家招へい支援事業 経営計画に基づく創業や新たな分野への進出,規模拡大を図るための専門家の招へいに要する閉扉の一部を助成します。 |
対象経費の3分の2以内 | 1年度につき90万円 |
2_ハード支援事業(設備投資支援事業)
経営計画に基づく製造の用に供する施設の設備投資等に要する経費を助成します。
補助率 | 設備投資額(下限1千万円)×2%+新規常用雇用者数×30万円 |
補助限度額 | 2,000万円 |
雇用要件 | 新規常用雇用者3人以上 |
平成30年8月17日(金曜日)~10月16日(火曜日)午後5時(書類必着)
公益財団法人かごしま産業支援センター
募集要項,申請書の様式等については,公益財団法人かごしま産業支援センター(外部サイトへリンク)のホームページからダウンロードできます。
公益財団法人かごしま産業支援センター経営支援課
〒892-0821鹿児島市名山町9番1号鹿児島県産業会館2F
TEL:099-219-1273
FAX:099-219-1279
E-mail:keiei@kric.or.jp
県庁産業立地課産業支援係
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
電話:099-286-2964
FAX:099-286-5578
E-mail:sangyo@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.