ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > 外国人材の受入れ・活躍支援 > コロナ禍における外国人材受入支援事業費補助金
更新日:2022年4月15日
ここから本文です。
令和4年3月1日から外国人の新規入国制限が緩和され,水際措置の変更がありました。今後,当補助金の活用を予定されている場合は,以下の2点について十分にご注意ください。
1待機施設まで「公共交通機関」を使用する際の国内移動費は補助対象外
2「入国後の自主検査に係る検査費」及び「厚生労働省(入国者健康確認センター)による陰性結果確認後の自主的な待機に係る宿泊費」は補助対象外
詳しくは,このページの「ご注意ください!」をご確認ください。
申請される方は下記「申請要領」及び「よくあるお問い合わせQ&A」を必ずご確認の上,必要書類をご用意ください。
コロナ禍における外国人材受入支援事業費補助金申請要領(R4.4.1一部改正)(PDF:1,782KB)
よくあるお問い合わせQ&A(R4.3.9一部追加)(PDF:173KB)
なお,申請書等の様式はこのページの「8申請書等」からダウンロードできます。
新型コロナウイルス感染症の水際対策として国から要請されている入国後一定期間の待機など,外国人技能実習生等を受け入れるに当たって,受入事業者が追加的に負担する経費を支援します。
「補助事業者」とは,補助金の交付の対象となる者をいい,補助事業者に該当する要件は,次の各号に掲げるものとします。
(1)外国人材を鹿児島県内の事業所で雇用する又は雇用する予定の事業者であること。
(2)申請時点において事業を営んでいる法人又は個人であること。
(3)国から要請されている新型コロナウイルス感染症の水際対策について,必要な防疫事項を遵守し,又は必要な防疫措置を行う予定であること。
(4)補助対象経費について,国,市町村等の補助金を重複して申請していないこと。
(5)次に掲げる者のいずれにも該当しないこと。
ア国,法人税法別表第一に規定する公共法人別表第一(PDF:37KB)
イ宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体
ウ代表者,役員及び従業員が鹿児島県暴力団排除条例(平成26年鹿児島県条例第22号)第2条に規定する暴力団,暴力団員,暴力団員等及び暴力団関係者
(6)前各号に掲げるもののほか,この補助金の目的を達成するために必要なこととして知事が定めること。
補助対象とする外国人材の在留資格はこちら(PDF:28KB)
補助対象経費は次に掲げる経費のうち,基準日(※)が令和4年1月8日から令和5年2月28日までの間であり,かつ令和5年2月28日までに補助事業者において支払いがなされたもの(消費税及び地方消費税に相当する額を除く。)
(※)基準日
以下の表に定める「入国分」の補助金については,補助対象となる外国人材の入国後の待機期間が完了した日。「帰国分」の補助金については,補助対象となる外国人材が帰国前に義務付けられているPCR検査の最後の検査が終了した日
入国分及び帰国分を合わせて1事業者当たり100万円を上限(千円未満切り捨て)とします。
なお,国や市町村等の補助金を申請した補助対象経費は当補助金の交付対象外です。
令和4年3月1日から外国人の新規入国制限が緩和され,水際措置の変更がありました。今後,当補助金の活用を予定されている場合は,以下の2点について十分にご注意ください。
1待機施設まで「公共交通機関」を使用する際の国内移動費は補助対象外
入国後に自宅等待機が求められる場合,一定の条件を満たせば,公共交通機関使用も可能とされています。
一方で,当補助金の対象となる国内移動費は,「外国人材が日本への入国後一定期間要請される公共交通機関の不使用に伴う待機施設までの国内移動費」としています。
そのため,入国後,待機施設まで公共交通機関を使用する際の国内移動費(例:鹿児島空港までの航空費,鹿児島中央駅までの新幹線代等)は補助対象外となります。(なお,待機完了後に県内へ移動する際の国内移動費は,これまでも補助対象外としており,取扱は変わりません。)
2「入国後の自主検査に係る検査費」及び「厚生労働省(入国者健康確認センター)による陰性結果確認後の自主的な待機に係る宿泊費」は補助対象外
水際措置の変更に伴い,入国後3日目以降に自主検査を受け,陰性の結果を厚生労働省(入国者健康確認センター)に届け出て確認が完了した場合は,その後の自宅等待機の継続は求めないこととされています。
また,標記補助金の対象となるPCR検査費は,「帰国前に義務付けられているPCR検査費及び陰性証明書発行費」としております。
したがって,入国後の自主検査に係る検査費及び厚生労働省(入国者健康確認センター)による陰性結果確認後の自主的な待機に係る宿泊費は補助対象外となります。
基準日(※)から2か月後の日(閉庁日にあたる場合はその直後の開庁日)又は令和5年2月28日のいずれか早い日まで
(※)基準日
以下の表に定める「入国分」の補助金については,補助対象となる外国人材の入国後の待機期間が完了した日。「帰国分」の補助金については,補助対象となる外国人材が帰国前に義務付けられているPCR検査の最後の検査が終了した日
郵送又は持参
その他提出書類は「申請要領」をご確認ください。
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
県庁外国人材政策推進室補助金申請窓口
電話099-286-3320(直通)
9時~17時(土日祝・年末年始を除く)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください