閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査 > 入札情報 > 令和5年度県内企業グローバル人材活用支援事業(個別マッチング支援)の受託者を募集します。

更新日:2023年5月17日

ここから本文です。

令和5年度県内企業グローバル人材活用支援事業(個別マッチング支援)の受託者を募集します。

令和5年度県内企業グローバル人材活用支援事業(個別マッチング支援)

1.事業の目的

外国人留学生等を採用対象とする県内企業及び採用意向のある県内企業に対し,ニーズや課題等に関する意見交換を通して企業開拓を行い,個別支援を実施することにより高度外国人材の県内企業への就職を促進する。

2.受託者の範囲

次に掲げる条件をすべて満たす者とする。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定に該当しない者
  2. 鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱に規定に該当しない者
  3. 会社更生法,民事再生法等に基づく更生または再生手続きを行っていない者。また,経営状況が著しく不健全でない者
  4. 宗教活動や政治活動を主たる目的としない者
  5. 職業安定法(昭和22年法律141号)に定める職業紹介事業の許可を有する者

3.事業内容(受託者が行う業務)

受託者は上記目的を達成するため,以下の事業を実施する。なお,具体的な実施内容については,受託者による企画提案を踏まえ,県と協議の上,決定することとする。
〈外国人留学生を採用対象とする県内企業の開拓及び個別支援〉(20社程度)
1.外国人留学生の採用に係る現状,ニーズ,課題等についての意見交換の実施,外国人留学生を採用活動の対象とする企業の開拓
2.意見交換を実施した企業に対して、採用にあたっての課題整理及び課題解決のための助言・相談の実施
3.県内企業に就職を希望する留学生等と個別マッチングの実施
〈アンケート調査項目設定における助言〉
1.別事業である,令和5年度県内企業グローバル人材活用支援事業(調査・分析及びイベント開催)業務委託における,県内企業の人材ニーズや留学生等の就職意向のアンケート調査を行う際に,アンケート調査項目の設定ついて助言を行う。

4.受託者の決定方法

(1)県は,提出された企画提案について総合的に評価し,特に内容が優れた企画提案書を提出した応募者を契約の相手方の候補者として決定します。委託契約については,原則として第一位選定者とするが,委託に関して必要な協議が合意に至らない場合,または,提出書類に虚偽の記載がされていた場合は,その選定を取り消すとともに,選定委員会で次順位以降の者を繰り上げて,協議のうえ契約します。
(2)応募が1事業者のみであった場合又は,審査の結果同点となった事業者が2者以上あった場合は,選定委員会で協議のうえ報告します。
(3)審査結果についての異議申し立ては,一切受け付けません。
(4)受託者決定後は,県と十分に協議しながら事業内容を決定することとし,企画の一部を修正または変更する場合があります。
(5)受託者として決定する旨の通知を受けた場合の契約手続き等の詳細については,決定の通知後別途連絡します。
(6)契約予定日(委託開始日):令和5年6月中旬頃

5.応募期間と応募方法

1.応募期間:令和5年5月17日(水曜日)~令和5年6月7日(水曜日)17時必着
2.応募方法郵送または持参※期限を過ぎて到着した書類は受け付けられません。
3.応募書類
応募書類は,別紙募集要領を十分確認の上,提出してください。
(1)応募書(様式第1号)(1部)
(2)企画提案書(5部)
(3)会社概要
・登記簿謄本(履歴事項全部証明)発行日から3か月以内のもの(1部)
・定款・規約(1部)
・会社等概要書(1部)経営理念・方針,現在の事業内容,組織体制(組織図等)
(4)決算書の写し(1部)直近2期分の賃借対照表及び損益計算書(販売費及び一般管理費,製造原価報告書を含む)等
(5)誓約書及び役員名簿(様式第2号)(ただし,鹿児島県の入札参加資格者等名簿に記載されている場合は役員名簿については提出不要)
(6)見積書(1部)各積算項目の単価及び数両内訳を記載し,すべての費用を積算すること。なお,提案にあたっては,令和5年度県内企業グローバル人材活用支援事業(個別マッチング支援)に関する企画提案募集要領の「5委託契約に係る事業費」を上限として積算すること。
(7)職業紹介事業許可証(許可の有効期間内であるものの写し)(1部)
4.委託業務に係る今後のスケジュール
(1)企画募集開始:令和5年5月17日(水曜日)
(2)企画提案の質問受付期限:5月24日(水曜日)午後5時
(3)質問回答の県ホームページへの掲載:5月25日(木曜日)
(4)企画提案書等提出期限:6月7日(水曜日)午後5時
(5)受託事業者決定:6月中旬
5.応募に係る質問について
質問については,別添「質問書」(様式第3号)により,FAXまたはE-mailで受け付けます。送信後に必ず電話確認を行ってください。
企画提案書や質問書については「7.提出・問合せ先」へ提出ください。
質問受付期限は上記4.(2)のとおり。
質問に関する回答は,質問者に対して,上記4.(3)までにE-mailにて行い,県ホームページにも掲載します。

6.募集要領等

事業や募集方法の詳細については,こちらをご覧ください。

企画提案募集要領(PDF:300KB)
仕様書(PDF:135KB)
応募書(様式1)(EXCEL:35KB)
誓約書及び役員名簿(様式2)(WORD:20KB)
質問書(様式3)(EXCEL:12KB)

7.お問い合わせ・応募先

鹿児島県商工労働水産部産業人材確保・移住促進課外国人材政策推進室外国人材企画係
住所:鹿児島市鴨池新町10-1
郵便番号:890-8577
電話番号:099-286-3080
E-Mail:g-kikaku@pref.kagoshima.lg.jp

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部産業人材確保・移住促進課外国人材政策推進室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?