閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 雇用・労働 > 就職面接会・インターンシップ等のご案内 > 【募集を締め切りました】6月10日~11日「高校生とその保護者に対するWeb合同企業説明会」,7月3日「情報交換会」を開催します!

更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

【募集を締め切りました】6月10日~11日「高校生とその保護者に対するWeb合同企業説明会」,7月3日「情報交換会」を開催します!


県では,若年者の県内就職や県外からの若者人材の還流の促進を図るために,下記のとおり説明会等を実施します。つきましては,参加希望される企業を募集しますので,開催案内をご理解の上,参加をご検討ください。

1開催概要

高校生とその保護者に対するWeb合同企業説明会(6月10日(土曜日)~11日(日曜日)開催)

「高校生とその保護者に対するWeb合同企業説明会」参加企業募集要領(PDF:378KB)

開催日時 令和5年6月10日(土曜日)~11日(日曜日)
配信時間は各社20分予定
配信場所 県が指定する配信会場(鹿児島市内の貸会議室)又は自社

自社での配信は,配信環境やPC及び周辺機器(マイク・Webカメラ等)を有し,県が使用するWeb会議システムで問題なく配信が行える場合のみ可能とする。(参加決定した日時に問題なく配信を行うこと。既存の動画の配信のみは不可。)
参加対象 就職希望の高校3年生とその保護者
県内高校等の就職指導担当者
参加企業 120社程度(各日60社程度)
内容 Web会議システムを使用する。(業務委託により実施)
  • 配信に当たっては,参加者の個人情報の保護に努めることとし,参加者側のWebカメラ,マイクは常時オフとする。
  • 参加者は文字により質問を行い,企業は音声により回答する。
  • 当日の配信映像は録画し,期間限定で公開する。
  • 説明内容は企業概要,事業内容,就業場所,福利厚生等勤務労働条件,自社の魅力や強みとし,参加者の個人情報の取得は不可とする。
昨年度参加実績 令和4年6月11日(土曜日)~12日(日曜日)参加企業114社参加者延べ481人
アーカイブ配信再生数合計(6月24日~10月末)
788回
その他 企業概要の冊子は作成しません。
企業の詳細な情報は,就職情報提供サイト「かごJob」で確認いただくよう参加者には案内します。
参加に当たっては,かごJobの企業情報の充実をお願いします。(高校生対象の新卒求人は,かごJobには掲載できません。)

県内企業と高校等就職指導担当者との情報交換会(7月3日(月曜日)開催)

「県内企業と高校等就職指導担当者との情報交換会」参加企業募集要領(PDF:218KB)

開催日時 令和5年7月3日(月曜日)
第1部9時~12時(受付8時30分~)
第2部13時~16時(受付12時30分~)
会場 鹿児島サンロイヤルホテル
太陽の間
対象 県内高校等の就職指導担当者等
参加企業 160社程度(1部・2部各80社程度ずつ)
内容 高校等の就職指導担当者は,希望する企業ブースを訪問し,企業からの企業概要や求人内容等の説明を受け,必要に応じて推薦枠(求人)の依頼を行う。
昨年度参加実績 令和4年7月4日(月曜日)参加企業168社参加校65校(229人)
その他
  • 参加企業には,当日配布する企業概要の原稿作成を依頼する予定です。
  • 電源設備は準備していないため,各自電源をお持ちいただき,ご対応ください。
  • クールビズ推進のため,軽装(ノー上着,ノーネクタイ)で御参加ください。

2参加企業要件

次の1~14の要件全て満たすこと。
(うち11の要件は「県内企業と高校等就職指導担当者との情報交換会」,12~14の要件は「高校生とその保護者に対するWeb合同企業説明会」のみ。)

  1. 鹿児島県就職情報提供サイト「かごJob」に登録している企業であること。
  2. 鹿児島県内に事業所があり,求人を行う予定であること。
  3. 原則,就業場所が鹿児島県内にあること。
    (県外にも就業場所がある場合,採用時の就業場所が鹿児島県内であること。)
  4. 令和6年3月の新規高卒者の採用計画があり,正規雇用(常用雇用で雇用期間の定めがないこと)であること。
  5. 労働保険(労災保険・雇用保険),社会保険の未手続事業所でないこと。
  6. ハローワークの求人不受理となるような労働関係法令違反がないこと。
  7. その他各種法令違反等がないこと。
  8. 参加決定後の辞退,欠席がないこと(代理出席ができる体制であること)。
    ※辞退・欠席等あった場合は,今年度・来年度の本県が主催する就職イベント等への参加をご遠慮いただきます。
  9. アンケート調査に協力できること。(後日調査を含む)
  10. 各企業の参加する部(情報交換会),配信日時(Web合同企業説明会)は,本県で決定するので,どの日時であっても対応できること。
  11. 当日,定められた時間より前に退出しないこと。
  12. 本事業の広報用に作成するチラシ等の各種広報物に社名を記載できること。
  13. 本事業の周知に当たり,自社ホームページ(民間就職サイト等を含む)への掲載,会員向けメール配信,チラシの設置等を依頼することに対して無償で協力できること。
  14. 当日の配信映像のアーカイブ配信に同意できること。

3参加費

無料(ただし,通信費等の経費は参加者負担)

4応募方法

上記の「参加企業の要件」を遵守した上で,以下より応募してください。
参加申込フォーム(外部サイトへリンク)

  • 「高校生とその保護者に対するWeb合同企業説明会」は6月開催としています。情報交換会に先立って,直接生徒・保護者・先生にPRできるチャンスです。ぜひ御参加をお願いします。
  • 申込完了後,申込完了メールが自動返信されます。メールが届かない場合,申込完了となっておりませんので,ご注意ください。

5申込期限(期限厳守)

令和5年3月10日(金曜日)17時まで
申込締切後の申請は受け付けません。

6参加企業選定等

  1. 参加企業は,業種・職種のバランスを考慮し,業種毎に決定する。
  2. 参加企業は,「かごしま『働き方改革』推進企業」,「ユースエール認定企業」,「えるぼし認定企業」,「(プラチナ)くるみん認定企業」を優先するとともに,「かごしま子育て応援企業」,「ふるさと人材相談室求人登録企業」,「移住支援金対象法人登録企業」等の認定・登録状況を考慮の上,選定する。
  3. 県が主催する就職イベント・企業向けセミナー等の申請参加状況なども考慮の上,選定する。
  4. 選外の理由等の問合せには応じられないので,あらかじめ了承の上,応募すること。

(注)認定・登録企業等は応募期間までに認定・登録されている企業とする。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部産業人材確保・移住促進課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?