ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 農業開発総合センタートップ > 農業試験研究推進構想
更新日:2018年12月7日
ここから本文です。
鹿児島県の農業は,南北600kmにわたる県土の中で,温暖な気候や広大な畑地などを活かした多様な生産活動が展開されており,本県経済を支える基幹産業となっております。
農業技術は,本県農業の持続的発展を支える原動力であり,「安心・安全・新食料供給基地」として発展するために不可欠であり,多様化する消費者や実需者ニーズに応えるためにも,農業技術の開発はさらに重要になっております。
このような状況において,情勢の変化等に対応するため推進構想を見直すこととし,平成26年度を初年度としておおむね5年後を目標とする構想を取りまとめました。
本構想においては,重点的に推進する分野や課題等を「5つの基本テーマ」として定め,研究開発に取り組むこととしています。
(1)趣旨(2)本県農業の現状と課題(3)試験研究の現状と課題(4)試験研究の推進方向(5)試験研究の推進方策
分野別研究の方向
(1)作物(水稲、サツマイモ、サトウキビ)(2)野菜(施設野菜、露地野菜)(3)花き(4)果樹(5)茶業(6)土壌環境(7)病害虫(8)農業機械・装置(9)植物バイオ(10)畜産環境・飼料(11)大家畜(12)中小家畜(13)肉用牛改良
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.