ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 農業開発総合センタートップ > 農業法人等担い手への情報提供(果樹)
更新日:2020年3月26日
ここから本文です。
3月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
02病害虫 | 農研機構 | 「ビワキジラミ防除のための総合技術マニュアル」を作成 |
03農業気象 | 農研機構 | 「気候変動」を特集した農研機構技報第4号を刊行 |
04マニュアル | 農研機構 | 「UECS対応型環境制御装置のクラウド接続マニュアル」を掲載 |
05技術 | (一社)日本施設園芸協会 | 5月20~22日第22回施設園芸技術初級講座 |
05技術 | 農研機構 | AIによる温州みかん糖度予測手法を開発-早期予測を生産・出荷に活用し収益向上をめざす- |
10定期刊行 | 農研機構 | NARO最新号(No.14) |
12統計 | 中国四国農政局 | 図表で伝える中国四国の農林水産業に「中国四国のぶどう、日本なし、もも(令和元年産)」を掲載 |
2月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
イベント | (一財)機械振興協会 | 3月9日第24回テクノフォーラム~農工連携の新たな潮流“つなぐ”を価値に~ |
技術 | 農研機構 | 地域戦略プロジェクト研究成果パンフレット |
統計 | 農林水産省 | 令和元年産日本なし、ぶどうの結果樹面積、収穫量及び出荷量 |
補助事業 | 農林水産省 | 水田農業の高収益化の推進 |
流通・販売 | 農林水産省 | 米国向け日本産うんしゅうみかん生果実の植物検疫条件の緩和について~産地が取り組みやすい条件での輸出が可能に~ |
令和2年1月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
イベント | 農研機構 | 3月4~5日「カンキツ新技術・新品種研修」2019年度第5回「収益性の向上を目指した新技術・新品種の活用」公開講義 |
イベント | 日本生物防除協議会 | 2月21日第4回日本生物防除協議会シンポジウムIPM実践から定着を目指す~IPMに求められること、できることを語ろう~ |
イベント | 農研機構 | 2月9日カンキツ研究拠点一般公開 |
イベント | 農研機構 | カンキツ新技術・新品種研修2020年度~2021年度受講者募集 |
技術 | 農研機構 | シート状熱交換器の流水中設置によりヒートポンプの熱交換効率が大きく向上 |
技術 | 農研機構 | β-クリプトキサンチンの供給源となる国産カンキツ周年供給のための技術と実証事例 |
統計 | 農林水産省 | 令和元年産もも、すももの結果樹面積、収穫量 |
統計 | 農林水産省 | 「平成29年産果樹共済統計表」の公表について |
病害虫 | 愛知県農業総合試験場 | モモせん孔細菌病に対する豊橋式春型枝病斑早期切除技術 |
マニュアル | 農研機構 | ニホンナシ発芽不良対策マニュアル |
マニュアル | 農研機構 | 温暖化による温州ミカンの着花性と「不知火」こはん症発生の影響と対策技術 |
12月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
技術 | 愛知県 | 愛知県新城市の果樹産地での鳥獣害対策 |
技術 | 農林水産省 | 農業新技術活用事例(平成元年度調査)を掲載 |
その他 | (公益)中央果実協会 | 海外の果樹産業ニュース2019年度上期版を掲載 |
統計 | 農林水産省 | 令和元年産びわ、おうとう、うめの結果樹面積、収穫量及び出荷量 |
補助事業 | JA鹿児島県経済連 | 光合成促進機の申し込み |
11月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
技術 | (一社)農業電化協会 | 大切な環境制御機器を守るため雷害対策をお勧めします |
流通・販売 | 農林水産省 | 野菜やくだものの外観や販売方法に関する意向調査結果 |
10月
統計 | 農林水産省 | 令和元年果樹栽培面積(7月15日現在) |
9月
イベント | 農研機構 | 10月10日「養水分制御を基盤とした樹体管理技術の確立による高品質カンキツ連年安定生産の実証」シンポジウムおよび現地検討会 |
イベント | 農研機構 | 11月1日令和元年度NARO国際シンポジウム「果樹産業のイノベーション創出に向けた世界の果樹研究」の開催 |
イベント | NPO法人中国四国アグリテック | 10月28日生物工学部会セミナー「カンキツかいよう病に対する抵抗性を強化した新品種(無核性レモン及びブンタンなど)の開発」 |
イベント | NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 | 10月31日NPO法人東海地域生物系先端技術研究会)2019年度第3回セミナー |
病害虫 | 鹿児島県病害虫防除所 | 令和元年度技術情報第3号(果樹カメムシ類(チャバネアオカメムシ))について |
病害虫 | 鹿児島県病害虫防除所 | 令和元年度病害虫発生予察情報について |
8月
イベント | 農研機構 | 「カンキツ新技術・新品種研修」「健全な果樹種苗の供給と苗木生産技術」公開講義(2019年第4回) |
イベント | 農研機構 | 農研機構サイエンスカフェ第12回虫の手も借りる果物づくり~果樹園で働く虫たちの話~ |
病害虫 | 千葉県 | スマートフォンで簡単に利用できるナシの病害予測システムの開発について |
7月
イベント | 農研機構 | 「カンキツの新品種育成を支えるゲノム等の基盤研究とその活用」公開講義開催のお知らせ |
その他 | 農林水産省 | 園芸施設共済の拡充(令和元年6月:基幹的な災害に対応した割引パッケージ導入等)について |
6月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
イベント | 農研機構 | 長期貯蔵した「璃の香」のマッチングセミナー |
技術 | 農研機構 | 温暖化に伴う、ブドウ着色不良の発生拡大を予測 |
病害虫 | 鹿児島県病害虫防除所 | 果樹のトラップ誘殺状況の更新 |
5月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
イベント | 農研機構 | 「カンキツ新技術・新品種研修」(2019年度)公開講義開催のお知らせ |
技術 | 農研機構 | 小型で簡便な花蕾採取機を開発 |
品種 | 農研機構 | カンキツのDNA分析による品種識別の開始 |
補助事業 | 鹿児島県農政部農産園芸課 | 令和元事業年度施設園芸等燃油価格高騰対策(施設園芸)について |
マニュアル | 農研機構 | カンキツ22品種のDNA品種識別技術マニュアル |
マニュアル | 農研機構 | アボカド・パッションフルーツ「栽培の手引き」リーフレット集 |
4月
情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
技術 | 農研機構 | 小型で簡便な花蕾採取機を開発-国産果実の安定生産に向けた花粉の国内自給率向上に貢献- |
現在,特にありません。
お知らせ
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.