ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 農業開発総合センタートップ > 土壌の可給態窒素診断結果に基づく青果用キャベツの窒素施肥量
更新日:2019年11月6日
ここから本文です。
肥料原料価格高騰の対策として,リン酸およびカリについて土壌診断結果を活用した減肥指針を公表しました(平成26年12月,鹿児島県土壌管理指針)。一方,窒素は過去の生育状況や有機物施用履歴等によって生産者の判断で施肥量が加減されていますが,リン酸やカリと同じように,土壌診断結果に基づく施肥指針の作成が望まれています。そこで,本県露地野菜の代表的な品目であり,複数の作型があるキャベツを対象として,土壌の可給態窒素診断結果に基づく窒素施肥指針を開発しました。
可給態窒素判定シート(ver1.0)(348KB)|可給態窒素施肥算出シート(ver5.0)(431KB)
当システムを利用する場合,すべて利用者の責任において利用することとし,万一,利用により損害が発生しても,当センターは一切責任を負いません。
平成30年度|平成29年度|平成28年度|平成27年度|平成26年度|平成25年度|平成24年度|平成23年度
平成22年度|平成21年度|平成20年度|平成19年度|平成18年度|平成17年度|平成16年度|平成15年度
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
土壌環境研究室
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.