更新日:2022年8月17日
ここから本文です。
講習会の申込受付は8月16日で終了いたしました。
鹿児島県屋外広告物条例(昭和39年鹿児島県条例第83号)第19条の10第1項の規定により,次のとおり屋外広告物講習会を開催します。
なお,講習会修了者には,屋外広告業の業務主任者の資格が与えられます。
令和4年8月31日(水曜日)
午前9時40分から午後5時まで(午前9時から受付を行います。閉会後は引き続き,講習会修了証明書を交付します。)
かごしま県民交流センター東棟3階大研修室第1
(鹿児島市山下町14-50)
かごしま県民交流センターの位置,アクセス方法(外部サイトへリンク)
下記の日程をご覧ください。
40名(先着順)
原則として,鹿児島県在住の方
2,200円(2,200円分の鹿児島県収入証紙を「講習会受講申込書」の所定の欄に貼り付けて提出してください。なお,講習会受講申込書を受理した後は,講習手数料は返還しません。)
受講を希望される方は,次の申込書類を,鹿児島県土木部都市計画課調整係へ郵送又は持参してください。
書類名 | 貼付物など | 提出対象者 |
講習会受講申込書 | 2,200円分の鹿児島県収入証紙貼付 | 全ての申込者 |
受講票 | 写真貼付不要 ※講習会当日,写真付きの身分証明書をお持ちください。 |
全ての申込者 |
受講一部免除申請書 | 該当する資格を有することを証する書面の写しを添付 | 該当する方のみ |
「講習会受講申込書」と「受講票」は,下記の様式をご利用ください。
次のいずれかに該当する方は,「屋外広告の施行に関する事項」の受講を免除されます。
受講一部免除を希望される方は,上記の資格を有することを証明する書面の写しを添えて,「受講一部免除申請書」を提出してください。(下記の様式をご利用ください。)
令和4年7月29日(金曜日)から同年8月16日(火曜日)まで。(県の休日を除く,午前8時30分から午後5時15分まで)
なお,送付の方法により提出する場合は,令和4年8月16日(火曜日)の消印のあるものまで受け付けます。
(郵便局の日付印がないものについては,令和4年8月16日までに到着したものに限り,受け付けます。)
期間厳守をお願いします。
鹿児島県土木部都市計画課調整係
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
電話番号099-286-3676
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください