更新日:2018年9月25日
ここから本文です。
72年の間活躍してきた大隅線の歴史を今に伝える目的で1988年に鹿屋市役所のとなりにオープンしました。今でもお客さんの乗り降りがされているような雰囲気のある作りになっています。また館内は体が不自由な人にも優しい作りになっており、誰もが大隅の鉄道の歴史を楽しく学べるようになっています。
営業時間:9時~16時30分
入場料:無料
住所 | 鹿屋市共栄町20-2 | ||
電話番号 | 0994-40-0078 | ファックス番号 | |
ホームページアドレス | - |
駐車場について | |||
専用駐車場 | あり | 状態 | 舗装 |
鹿屋市役所駐車場
鹿屋市役所駐車場からの通路
鹿屋市役所駐車場からの階段
玄関について | |||
段差 | あり | 高さ | 8cm |
段数 | 手すり | なし | |
スロープ | なし | 入り口 | 引き戸 |
正面玄関段差
正面入口幅135cm
トイレについて | ||
トイレタイプ | 障害者用トイレ |
アコーディオンカーテン
便座の高さ39cm
男女共有トイレ
通路について | |||
廊下幅 | 十分 | 床 | |
手すり | なし |
エレベーター |
記念館
展示風景
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.