更新日:2018年9月25日
ここから本文です。
参道を下ったところに本堂がある全国でも珍しい神社です。古い歴史を持つ神社の境内にある銀杏の大木には、毎年たくさんの実がなり、この木の形や樹液がにじみ出る様子から、母乳の出がよくなる御利益があると言われています。平成15年本殿・四所宮・地主社と附属として13枚の棟札及び妻板が鹿児島県指定有形文化財(建造物)に指定されました。
住所 | 曽於市大隅町大谷5536 | ||
電話番号 | 0986-76-1111(曽於市経済課) | ファックス番号 | |
ホームページアドレス | - |
駐車場について | |||
専用駐車場 | なし | 状態 | 土 |
一般駐車場100台
玄関について | |||
段差 | あり | 高さ | 22cm |
段数 | 3段 | 手すり | なし |
スロープ | 入り口 |
幅100cm
トイレについて | |
トイレタイプ | 一般トイレ |
入口幅90cm
個室の入口幅70cm
段差27cm
駐車場からトイレのスロープ、傾斜6度
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.