ホーム > 教育・文化・交流 > 教職員情報 > 教員採用 > 県公立学校教員等選考試験 > 令和3年度鹿児島県公立学校教員等採用選考試験(1次試験7月12日(日曜日)実施)の受験に当たっての留意事項(第2報)
ここから本文です。
更新日:2020年6月29日
試験当日は,感染予防のため,マスクの着用をお願いします。なお,受付等での本人確認の際や,実技試験の実施時など必要な場合は,試験監督の指示に従って,一時的にマスクを外してください。(マスクは各自持参してください)
試験会場には,消毒用アルコールを設置しますので,手指の消毒にご協力ください。また,携帯用手指消毒用アルコールをお持ちの方は,持参しても差し支えありません。
試験会場は,換気のため,適宜,窓やドアを開ける場合があります。室内が高温になることも想定されますので,暑さに対応できる服装でお越しください(クールビズ等)。
以下に該当する方は,他の受験者への感染の恐れがあるため,受験を控えていただくよう,お願いします。
(1)新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査受診中の方
(2)保健所から「濃厚接触者」として判断され,自宅待機を要請されている方
(3)発熱,せき等の症状があり,新型コロナウイルスの感染が疑われる方
(1)試験日の2週間前から,体温を測定するなど体調管理を徹底するとともに,感染リスクの高い場所への立入を控えること。
(2)試験当日は,会場入口付近の滞留を控えるため,8時20分以降(教職教養・一般教養免除者は9時40分以降)に会場内に入るようにすること。
(3)試験当日及びその2週間前までに,体調に異常がある(あった)場合は,会場到着後直ちに係員に申し出ること。
(4)試験終了後は,会場入口付近の滞留を控えるため,速やかに会場敷地外に移動すること。
(5)試験終了後,2週間以内に発熱等がある場合は,要項に記載してある問合せ先に連絡すること。
試験当日の朝は,必ず検温の上,新型コロナウイルス感染等の疑いがないか確認をお願いします。
なお,試験を欠席した方への再試験は行いません。
郵送により申込みをされた受験者につきましては,先週末に受験票を発送しています。ご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
小学校・中学校・養護教諭・栄養教諭の希望者
小中学校人事管理係099-286-5267
高等学校・特別支援学校の希望者
県立学校人事管理係099-286-5270
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.