ここから本文です。
更新日:2018年11月27日
平成30年12月5日(水曜日)~平成31年2月24日(日曜日)
12月3日(月曜日),10日(月曜日),11日(火曜日),17日(月曜日),25日(火曜日),29日(土曜日)~31日(月曜日)
1月1日(火曜日),7日(月曜日),15日(火曜日),21日(月曜日),25日(金曜日),28日(月曜日)
2月4日(月曜日),12日(火曜日),13日(水曜日),18日(月曜日),25日(月曜日),26日(火曜日),
プレアデスは,天をかつぐ巨人アトラスと妖精プレイオネの間にうまれた美しい七人姉妹です。七人は,月と狩りの女神アルテミスに仕えていました。ある月の明るい晩,七人姉妹はボイオティアの森の中で踊り遊んでいました。七人が踊る姿は優雅でとても美しかったので,森の動物たちもみんな見とれていました。そこへ・・・ | ![]() |
グニャグニャとしているのに,風を受けるとパッと開いてよく飛ぶたこを作ります。どんな工夫をしたらたこはよく飛ぶのか考えましょう。
|
|
暗闇でほのかに光るビーズを使って星座飾りを作ります。自分の好きな星座飾りを作って,星座の形を覚えましょう。
|
|
太陽系の惑星はどんな大きさ?惑星のモビールを作って大きさを比べます。
|
|
投影開始時刻の10分前から,プラネタリウム入口で入場券を販売します。
座席数に限りがあります。団体での利用の際は,必ず事前にご連絡ください。
その他,分からない点など,県立博物館プラネタリウムにお尋ねください。
次の場合,観覧料が減額され,団体料金が適用されます。ただし,料金の支払いは一括でお願いします。
(1)30人以上の団体利用の場合
(2)県内の小・中学校の児童・生徒と引率者が,教育課程に基づく学習活動で利用し,使用料減免申請書,活動の計画書の提出があった場合
次の方は観覧料が免除されます。
(1)土曜日に限り,小・中・高校生は原則無料(教育課程に基づく学習活動を除く)
(2)身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳の提示があった方とその介助者1名
(3)「こどもの日(5月5日)」に観覧する小・中・高校生
(4)平成30年4月1日から平成31年3月31日の期間,県内に居住する70歳以上の方で,年齢・住所を確認できる書類等の提示があった場合
(5)平成30年4月1日から平成31年3月31日の期間の土・日・祝日に限り,県内に居住する小・中・高校生等(平成12年4月2日から平成24年4月1日に生まれた方)で,年齢・住所を確認できる場合
〒892-0816鹿児島市山下町5-3宝山ホール(県文化センター)4階
電話:080-5245-0687
このページに関するお問い合わせ
〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.