ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 鹿児島県総合体育センター > 事業結果 > スポーツ・レクリエーション活動 > 総合体育センター:令和4年度鹿児島県地方青少年空手道錬成大会を実施しました
更新日:2023年7月20日
ここから本文です。
全空連空手道を志す小・中・高校生を対象に錬成大会を行い,全空連空手道に対する正しい理解を深めさせるとともに,実技を通して心身の錬磨,技能の向上及び相互の親睦を図り,心身ともに活力に満ちた健全な青少年の育成に役立てることを目的に,曽於市で実施しました。
公益財団法人日本武道館,全国都道府県立武道館協議会,公益財団法人全日本空手道連盟,鹿児島県公立武道館協議会
日本武道協議会,鹿児島県教育委員会,曽於市教育委員会
鹿児島県総合体育センター,全空連鹿児島県空手道連盟
令和4年7月16日(土曜日),7月17日(日曜日)
末吉総合体育館
中央講師:樋川光司教士八段,千田裕也教士七段(公益財団法人全日本空手道連盟)
地元講師:松元和成教士七段,木谷博雄錬士五段(全空連鹿児島県空手道連盟)
35人(小学生27人,中学生3人,高校生5人)
7月16日(土曜日) |
7月17日(日曜日) |
9時00分~9時30分受付 9時30分~10時00分開会式 10時00分~10時30分講話「国際大会に出場するには」 10時30分~12時00分実技(基本動作等) 12時00分~13時00分昼食 13時00分~16時00分実技(基本動作・基本技能等),質疑応答 |
9時00分~9時30分受付 9時30分~12時00分実技(対人技能等) 12時00分~13時00分昼食 13時00分~16時00分実技(応用技能等),質疑応答 16時00分~16時20分閉会式 |
![]() |
![]() |
![]() |
講師あいさつ (樋川光司先生) |
こども武道憲章唱和 |
集合写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
講話「国際大会に出場するには」 (樋川光司先生) |
実技(基本動作) |
実技(基本動作) |
![]() |
![]() |
![]() |
実技(基本動作) |
実技(応用動作) |
実技(応用動作) |
![]() |
![]() |
![]() |
錬成証授与 |
講評 (千田裕也先生) |
お礼のことば |
このページに関するお問い合わせ
県総合体育センター
電話099-255-0146
平日8時30分~17時15分
(土・日・祝日除く)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574