更新日:2022年10月18日

ここから本文です。

総合体育センター:令和4年度「暑中げいこ」を実施しました

本センターが開所(昭和49年)以来開催している「暑中げいこ」に,今年も県内各地から2競技(剣道・弓道)に延べ331人の中学生が参加しました。参加者は,お互いの技を磨き,暑さに負けない強い意志と身体を養うことができました。

事業概要

主催

鹿児島県総合体育センター,鹿児島県剣道連盟,鹿児島県弓道連盟

日時

弓道:令和4年8月4日(木曜日)・5日(金曜日)

剣道:令和4年8月22日(月曜日)・23日(火曜日)

午前9時30分から午後0時30分まで

会場

剣道:鹿児島県総合体育センター体育館

弓道:鹿児島県総合体育センター武道館

指導者

鹿児島県剣道連盟及び鹿児島県弓道連盟が推薦した指導者

参加者(延べ人数)

競技 対象 参加人数(延べ人数) 参加校
剣道 中学1・2年生 181人 15校
弓道 中学1・2年生 150人 16校

日程

1日目 2日目

午前9時~午前9時30分受付

午前9時30分~午前9時50分開会行事

午前9時50分~午後0時30分礼法,基本動作,基本練習等

午前9時~午前9時30分受付

午前9時30分~正午礼法,基本動作,基本練習等

正午~午後0時30分閉会行事

活動の様子

剣道

素振り

基本実技(素振り)

足

基本実技(足さばき)

打

基本実技(基本打突)

試合

試合練習

地

地稽古

講評

講評

弓道

基本

基本姿勢

弓

一手行射

藁1

巻藁稽古

基本2

基本姿勢

弓1

一手行射

藁

巻藁稽古

参加者の感想

【剣道】

  • 他の学校とのけいこは大切だと感じました。自分たちの学校ではしたことのない素振りの仕方や他校の人の打ち方などを学ぶことができました。また,他校との地げいこなどで自分の弱点や得意なところが分かりました。強い人とけいこできていい経験になりました。
  • ぼくは,段も級も無いまったくの初心者です。特に跳躍素振りが苦手です。先輩方が教えてくださるのですが,追いつけないことがありました。今回の先生方は,ぼくにとってちょうどよいスピードで丁寧に教えてくださりとても分かりやすかったです。また,今回初めて審判の動きを教えてくださりとてもいい経験になりました。
  • 私は,返事や声の大切さ,充実した気勢,適切な姿勢を学びました。しかし,私は返事はできましたが,声を出すことができなかったので日頃のけいこで意識したいです。また,地げいこでは,先生方や違う学校の人たちと真剣にけいこをして力が付ついたと思います。2日間の暑い中,一生懸命に御指導くださりありがとうございました。
  • 普段,怠りがちな素振りや基本の動作をじっくりけいこすることで,自分の癖や悪いところなどを改めて知ることができ,技術の向上につながりました。また,先生方による丁寧な御指導のおかげで,少しずつ癖が直ってきました。今後,新人戦に向けて,優勝できるように頑張りたいです。

【弓道】

  • 暑中げいこに参加して良かったと思います。僕は今まで全然当たりませんでした。だけれども,今回の暑中げいこに参加したら当たらない理由が分かりました。それは,姿勢が良くなかったところでした。教えてくださった指導者の方々ありがとうございました。今後は注意されたところを思い出して練習します。
  • 私が弓道を始めて1年が経って初めての暑中げいこでした。引き分けのときに「10センチメートル横に引いてから大きく引く」と教えてもらいました。実際に巻藁や射位に入ったときにそれを意識して引くと,きれいに離れることができ,まっすぐ射ることができました。多くの先生方に教えてもらえてとてもうれしかったです。
  • 学校では分からなかった部分を分かりやすく教えてくださいました。この暑中げいこで,弓道という武道の奥深さを知ることができました。また,礼法の部分では,知らなかったことがたくさんあったので学校でもできるように頑張ります。今回来ることができなかった人にも習ったことを伝えたいです。
  • 今回の暑中げいこでは,自分ができていると思っていたことも間違っていたと気付かせてもらいました。これからの部活動で仲間とともに成長していく中で,今回学んだことを来れなかった仲間に伝えて,「来年の県総体も男女ともに出場する」という目標が達成できたらいいなと思います。

このページに関するお問い合わせ

ファックス番号:099-255-0140

県総合体育センター
電話099-255-0146
平日8時30分~17時15分
(土・日・祝日除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574