日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして
あなたのまちの警察署・交番駐在所
ここから本文です。
更新日:2016年12月5日
鹿児島県警察本部長の河野です。
本年9月末現在における県内のうそ電話詐欺は,認知件数・被害額ともに前年同期に比べ減少していますが,依然として高齢者が被害の中心となっており,高額の被害も後を絶たない状態にあります。
これまでコンビニエンスストアでは,宅配として受け付ける荷物に貼付する現金確認シール活用による注意喚起や声掛けなどによる未然防止を図っていただいているところでありますが,最近では,コンビニエンスストアのATMに誘導して現金を振り込ませたり,店頭で電子マネー等を購入させて現金を騙し取る手口が増加するなど,ますます悪質,巧妙化しています。
また,コンビニエンスストアで受け付ける宅配便を利用して多額の現金を送金させる事案も増加傾向にあることから,同種事案を防ぐために,11月22日,コンビニエンスストア3社との間で,うそ電話詐欺の撲滅に向けた対策を強化する「うそ電話詐欺撲滅共同宣言」を行いました。
今回の共同宣言に基づき,コンビニエンスストアとこれまで以上に連携を強化し,うそ電話詐欺の未然防止や被害の拡大防止に努めることとしています。
平成28年12月
鹿児島県警察本部長
河野真
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください