日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして 日本警察の創始者 鹿児島県出身 川路利良 大警視
更新日:2021年9月2日
ここから本文です。
警察本部から,令和3年第2回県議会定例会結果について報告があった。
警察本部から,犯罪被害者施策を計画的に推進するため,5つの重点の下,58の被害者支援施策で構成された鹿児島県警察犯罪被害者支援基本計画について報告があった。
委員から,「犯罪被害者等給付金については,裁定のための作業等もあり時間がかかると思うが,迅速な支給に努めていただきたい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和3年度上半期における苦情事案の受理・処理状況について報告があった。
警察本部から,令和3年度上半期における鹿児島県情報公開・個人情報保護条例に基づく開示請求の処理状況について報告があった。
警察本部から,4件の監察事案について報告があった。
警察本部から,令和3年6月16日に公布された銃砲刀剣類所持等取締法の一部改正を受け,同改正銃刀法の概要と警察におけるクロスボウ等の無償引取り等施行に向けた対応状況について報告があった。
警察本部から,鹿児島県死因究明等推進協議会の開催結果について報告があった。
警察本部から,県内における薬物事犯の現状について報告があった。
委員から,「若い世代の検挙事案が増加しているので,今後も様々な広報啓発活動に努めてほしい。」「入手経路を断ち切ることは簡単ではないが,引き続き,取締りを強化してほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,7月8日から同月28日の期間中における県内の交通事故は,
で,本年7月28日までの累計は,
であった旨の報告があった。
警察本部から,職員の交通街頭活動中における殉職・受傷事故の絶無及び技能と安全意識の更なる向上を目的として,受傷事故防止訓練を実施した旨の報告があった。
委員から,「今後も工夫を凝らした訓練をやってほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和3年7月9日からの大雨に伴う警察措置について報告があった。
警察本部から,令和3年度桜島火山爆発総合防災訓練(島内避難訓練)の実施結果について報告があった。
委員から,「引き続き,実効性のある訓練を実施してほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,4件の不作為についての審査請求について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,人事案件について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,2件の苦情事案について説明があり,その内容を確認の上,受理した。
警察本部から,要望・意見について説明があり,その内容を確認の上,受理した。
警察本部から,要望に対する検討結果について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,20人に対する運転免許の取消処分について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求の取下げについて説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください