ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 県民の皆さまへ > 濃厚接触者の特定や積極的疫学調査の重点化について
更新日:2022年9月21日
ここから本文です。
鹿児島県では新型コロナウイルス感染症の新規感染者の急増に伴い、国の通知を踏まえ、当面の間、各保健所の判断のもと、感染リスクの高い同一世帯内や、重症化リスクの高い方が入院・入所している医療機関・高齢者施設等を対象に、濃厚接触者の特定を行い、行動制限を求め、行政検査を実施します。
県民の皆様、関係機関の皆様におかれましては、御理解、御協力をお願いします。
参考:厚生労働省通知
B.1.1.529 系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について(PDF:1,631KB)
以下を基本として、具体の実施に当たっては、各保健所において、管内の感染状況等をもとに判断することとします。
陽性者の発生場所 |
積極的疫学調査 |
濃厚接触者の特定 |
自宅待機等の行動制限 |
行政検査の実施 |
---|---|---|---|---|
(1)同一世帯内 | 同居者等の確認を行う | 同居者を濃厚接触者とする | 求める | 有症状者、ハイリスク者等については実施する |
(2)ハイリスク施設 ※1 | 調査を実施 | 濃厚接触者を特定する | 求める | 実施する |
(3)保育所、幼稚園、学校等 |
<クラスターが疑われない場合> 調査を行わない (施設管理者が自主的に判断※2) |
特定しない (施設管理者が濃厚接触の疑いがある者を判断) |
求めない (施設管理者が濃厚接触の疑いがあると判断した者について、濃厚接触に準じた行動制限を求める) | 実施しない (有症状者は医療機関を受診、感染不安のある無症状者は無料検査を受検可能) |
<クラスターが疑われる場合> 必要に応じて調査を実施 |
濃厚接触者を特定する | 求める | 実施する | |
(4)一般事業所等 ((2),(3)を除く) |
<クラスターが疑われない場合> 調査を行わない (事業者が自主的に判断※2) |
特定しない (事業者が濃厚接触の疑いがある者を判断) | 求めない (事業者が濃厚接触の疑いがあると判断した者について、濃厚接触に準じた行動制限を求める) | 実施しない (有症状者は医療機関を受診,感染不安のある無症状者は無料検査を受検可能) |
<クラスターが疑われる場合> 必要に応じて調査を実施 |
濃厚接触者を特定する |
求める | 実施する |
※1 医療機関、高齢者施設、障害者施設など、重症化しやすい者が入院・入所している施設
※2 クラスターが疑われない場合は,県が作成するチェックリストを参考に、各事業者(施設管理者等)に
おいて,自主的な調査を行い、濃厚接触の疑いがある者に対して、5日間は不要不急の外出を控えるほ
か、ハイリスク者との接触や,不特定多数が集まる飲食・イベント参加を避けるなど、感染を広げない行
動をお願いします。
保育所・幼稚園・学校等においては、クラスターの発生が疑われない場合は、濃厚接触者の特定等を行いません。各保健所・幼稚園・学校等において、下記チェックシートを参考に、自主的に濃厚接触の可能性がある方を特定して行動制限を行うことや、市町村の方針等を踏まえた対応を行うことなどにより、感染防止対策を行うようお願いします。
新型コロナウイルス感染症濃厚接触チェックシート(保育所等)(PDF:377KB)
新型コロナウイルス感染症濃厚接触チェックシート(放課後児童クラブ等)(PDF:373KB)
新型コロナウイルス感染症濃厚接触チェックシート(学校用)(PDF:365KB)
事業所においては、クラスターの発生が疑われない場合は濃厚接触者の特定等を行いません。各事業所において、下記チェックシートを参考に、自主的に濃厚接触の疑いがある方を特定して行動制限を行うなど、感染防止対策の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症濃厚接触チェックシート(一般)(PDF:362KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください