更新日:2021年11月11日
ここから本文です。
県では,新型コロナウイルス感染症により,文化芸術活動の中止・延期を余儀なくされていた県内の文化芸術活動団体等が,活動を再開及び継続できるよう,また,県民の皆さんが安心してこれらの活動に参加できるよう,適切な新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施する文化芸術活動を支援します。
(※)今年度既に交付決定を受けている団体は,今回の二次募集には応募できません。
県内の文化芸術活動団体等が,適切な新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施する,以下の文化芸術活動で,広く県民の皆さんが鑑賞または参加できるもの。
【文化芸術分野】音楽,演劇,舞踊,美術,伝統芸能など文化芸術活動全般
1対象となる事業の内容
(1)公演等開催支援
文化芸術活動のうち,集客を伴う活動(映像配信含む)
【活動例】
(2)映像配信支援
文化芸術活動のうち,無観客で実施する活動の映像作品を制作し,広く配信するもの
【映像作品の例】
2留意点
3本事業の対象とならないもの
助成の対象者は,原則として次に掲げる全ての要件を満たす団体又は知事が本県の文化芸術活動の振興に寄与すると特に認める団体です。
(例)文化芸術団体,文化協会,NPO法人,企業,任意団体等
1公演等開催支援
助成対象経費の2分の1以内の額(千円未満の端数は切り捨て)で,50万円を上限とします。
2映像配信支援
助成対象経費の2分の1以内の額(千円未満の端数は切り捨て)で,30万円を上限とします。
(※)助成額は,申請額より減額される場合があります。
事業を実施するために直接必要となる経費
(※)領収書,明細書等が明らかでないものについては経費として認められません。
【助成対象経費】
項目 |
内容 |
報償費 | 講師等謝金,出演料,指導料等 |
旅費 | 交通費,宿泊費,公演等当日の駐車場代,レンタカーの料金等 |
需用費 | 印刷費,消耗品費,ポスター及びパンフレット作成費,材料費等 |
役務費 | 設営費,通信運搬費,手数料,制作費,運搬設置料,記録費,宣伝費,保険料,調律費等 |
使用料 賃借料 |
会場使用料,ピアノ借用料,音響設備使用料,舞台付帯設備使用料,著作権使用料,撮影機材賃借料等 |
賃金 | アルバイト整理員賃金等 |
委託料 | 撮影,影像編集,配信等に係る委託費 |
その他 | 前各号に掲げるもののほか,その他知事が特に必要と認める経費 |
【助成対象外経費】
事務所の光熱水費,電話代,交際費,ホームページ作成及び運営費,事務所維持人件費など
楽器・楽譜,美術品,事務機器,什器の購入経費など
飲食費,交際費・接待費,レセプション・打上げ等のパーティー経費など
記念品代,個人への支給品代,出演者への花束代,主催団体が管理する会場や道具類の使用料等またはそれに類する経費,航空・列車運賃の特別料金(ファーストクラス料金,グリーン料金)など
《注意点》
助成金の交付決定日から令和4年2月28日(月曜日)までの期間とします。
交付決定前の当該事業に係る経費(令和3年4月以降の支払い)について,必要と認められる場合は助成対象とすることができます。助成対象経費の支払いは,期間中に完了させる必要があります。
令和3年11月11日(木曜日)~令和3年12月21日(火曜日)午後5時までの間,随時受け付けます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため郵送のみ受け付けます。
可能な団体は,上記に加え,下記の応募書類の1~3を電子メールで提出してください。
応募書類は,別紙記載要領及び記載例(⑴公演等開催支援(PDF:451KB)),(⑵映像配信支援(PDF:416KB))を十分確認の上,作成してください。
(※)提出していただいた書類はお返しいたしませんので御了承ください。
鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課文化企画係
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
TEL:099-286-2537,E-mail:cpdbk@pref.kagoshima.lg.jp
助成金の交付対象団体は,応募書類を基に,県による審査を踏まえ,選考・決定いたします。
選考結果は,応募いただいた全ての団体に対して,文書にてお知らせいたします。
採択結果は,県のホームページにて公表します。
選考の結果,採択された団体には,所定の「助成金交付申請書類」を提出していただきます。様式は「新たな日常での文化芸術活動支援事業助成金交付要綱」(以下「助成金交付要綱」)にて,別途定めます。
助成金の交付には,以下1,2の方法があります。
1精算払
事業完了後に実績報告を受けて精算する方法。
2概算払
事業前に概算払(5割以内)で支払い,事業完了後,団体からの実績報告を受けて精算する方法。
最終的な額が確定した段階で,領収書等により支払いを確認できなかった場合など助成対象経費が減少したときは,助成金を一部返還していただくことがあります。
対象となる事業が完了してから15日以内又は令和4年3月1日のいずれか早い日までに,次の書類を提出してください。(様式は「助成金交付要綱」にて,別途定めます。)
事業の「公正性」,「透明性」を高めるため,応募状況,選考結果及び助成事業の実施結果等については,随時,県のホームページ等で公開します。
また,交付を受けた団体においても,活動状況等について,パンフレットやチラシなど積極的な情報提供をお願いいたします。
募集要項・ 応募用紙の配布 |
【令和3年11月11日(木曜日)】
(※)インターネットを利用できない方は,御相談ください。 |
募集期間 |
【令和3年11月11日(木曜日)~12月21日(火曜日)午後5時】※必着
県庁観光・文化スポーツ部文化振興課文化企画係 |
審査・選考 |
|
交付決定 |
|
補助対象となる期間 |
【補助金の交付決定日から令和4年2月28日(月曜日)まで】
|
事業完了 |
|
鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課文化企画係
(〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1県庁9階)
TEL:099-286-2537
FAX:099-286-5537
E-mail:cpdbk@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください