更新日:2020年10月30日
ここから本文です。
県では,地域ぐるみで青少年の育成を推進することを目的に,関係機関・団体と連携して「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」を展開しており,文化・スポーツ・芸能など地域で実施される行事が多い11月を「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」強調月間としています。
家庭・学校・職場・地域など,みんなで協力して青少年を育てましょう。
文化・スポーツ・芸能など地域で実施される行事が多いこの時期に,青少年の自立の精神と豊かな感性のかん養,国際的感覚やふるさとを愛する心の醸成を目的とした「郷土に学び・育む青少年運動」を家庭・学校・職場・地域及び関係機関・団体等が一体となって積極的に展開することにより,鹿児島の古くからの伝統である地域で青少年を育てる気風を盛り上げ,郷土に根ざしたグローバルな人材を育成する。
令和2年11月1日(日曜日)~11月30日(月曜日)
鹿児島県,鹿児島県青少年育成県民会議
鹿児島県,鹿児島県教育委員会,鹿児島県警察本部
鹿児島県青少年育成県民会議,地域青少年育成推進協議会
市町村,市町村教育委員会,青少年育成市町村民会議,校区青少年育成組織
青少年育成関係機関・団体等
青少年の育成は家庭が基本であるという認識のもとに,鹿児島の教育的伝統と風土を生かしながら,学校,職場,地域,関係機関・団体等は,それぞれの実情に応じた取組を,独自に,又は相互に連携して実施します。
くわしくはこちらをご覧ください。
令和2年度「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」強調月間実施要領(PDF:230KB)
また,「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」強調月間と併せて,内閣府主唱による「子供・若者育成支援強調月間」を実施しています。
令和2年度「子供・若者育成支援強調月間」実施要綱(PDF:340KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.