更新日:2020年6月10日
ここから本文です。
県外から移住・交流を促進するため,本県の移住関連情報や都市部住民が本県に関心を持ち,関わりをつくるような情報を収集し,ウェブサイト及びセミナー等を利用して情報発信を行う。
地域情報の収集・発信(ウェブサイト「かごしまで暮らす」の管理運営を含む。)
「かごしま移住・交流セミナー」の企画・運営
「移住・交流促進会議」の企画・運営
企画提案内容の詳細については「移住・交流促進のための地域情報等収集・発信業務委託」仕様書(PDF:113KB)を御確認ください。
令和3年3月31日(水曜日)
2,821千円以内
民間企業,NPO法人,その他の法人又は法人以外の団体等で,次に掲げる条件等に該当しない者
1.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
2.鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱に規定する者
3.宗教活動や政治活動を主たる目的とする者
4.県税を滞納している者
令和2年6月12日(金曜日)正午までに,持参又は郵送により提出してください。(郵便等により送付する場合は,同期限までに必着)
1.企画提案書提出届(様式1)6部
2.企画提案書6部
3.事業費内訳書6部
4.団体概要資料
登記簿謄本1部
定款又は規約1部
会社等概要書6部
5.財務諸表(直近2期分の貸借対照表及び損益計算書)6部
6.誓約書及び役員等名簿(様式2)各1部
7.納税証明書(鹿児島県が発行する納税証明書(県税について未納がないことの証明))1部
下記応募・問合せ先のとおり
1.受領期限
令和2年6月5日(金曜日)午後5時まで
2.提出場所
下記応募・問合せ先のとおり
3.提出方法
様式3を使用し,電子メールにより提出する。(電話や来課による質問は受け付けない。)
4.回答方法
質問者に対し,電子メールにより回答する。
企画提案に関する質疑について,回答した内容は以下のとおりです。
1.審査・選考の方法
選考委員会を開催し,審査の結果,最も優れているとされた企画提案書を提出した者を契約の相手方の候補者として決定する。
企画提案のプレゼンテーションは,実施しない。
2.選考結果
選考結果は,企画提案者全員に対して書面により通知する。
3.契約の締結
県は,採択された企画提案書を提出した者と協議の上,業務委託契約を締結する。
委託業務の内容や募集の詳細については,必ずこちらを御確認ください。
「移住・交流促進のための地域情報等収集・発信業務委託」に係る企画提案募集要領(PDF:113KB)
「移住・交流促進のための地域情報等収集・発信業務委託」仕様書(PDF:113KB)
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県企画部地域政策課特定計画係担当:泉
TEL:099-286-2380
FAX:099-286-5529
E-mail:shuraku@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.