更新日:2018年8月23日
ここから本文です。
口永良部島は、屋久島の西方約12キロメートルに位置し、西北西から東南東の方向に長軸をもつ、ひょうたん形をした火山島です。
平成24年3月16日に屋久島の国立公園地域と口永良部島の全域が「屋久島国立公園」として指定されました。
中央部のくびれた部分を境に、西部の古期火山群地域と東部の新規火山群地域に分けられます。最高点は古岳の657メートルで、低地は海岸線の湾入部にわずかに見られるだけで、周囲の大部分は幅の狭い磯に海食による急な崖が迫っています。
新岳が火山活動を続けており、自噴温泉があります。肉用牛の飼育が盛んです。
屋久島町
位置 | 屋久島から西へ約12キロメートル |
面積 | 35.77平方キロメートル |
海岸延長(周囲) | 49.7キロメートル |
人口 |
0人 (調査時点は全島避難だったため。) |
人口密度 | 4.2人(1平方キロメートルあたり) |
最高高度 | 古岳657メートル,新岳626メートル |
地形 | 大起伏山地 |
主な産業 | 水産業 |
時間距離 |
【海路】屋久島より約1時間40分 |
〒891-4207
熊毛郡屋久島町小瀬田310-1
電話:0997-49-4010
開設時間:9時00分~18時00分
〒891-4311
熊毛郡屋久島町安房105
電話:0997-46-2333
開設時間:9時00分~18時00分
〒891-4205
熊毛郡屋久島町宮之浦1208-11(宮之浦港ターミナル内)
電話:0997-42-1019
開設時間:9時00分~18時00分
〒891-4207
熊毛郡屋久島町小瀬田469-45
電話:0997-43-5900
屋久島町ホームページ(外部サイトへリンク)
電話:099-216-2050
E-mail:jimukyoku@kagoshima-kigyouka.com
「鹿児島“しま”のサポーター」ホームページ(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください