更新日:2018年8月23日
ここから本文です。
屋久島は、九州最高峰の宮之浦岳(標高1,936メートル)をはじめ、1,000メートル以上の高峰が連座し、別名「洋上アルプス」と呼ばれています。
亜熱帯から冷温帯に至る植生の垂直分布が見られ、特に樹齢数千年に及ぶ屋久杉をはじめとする、世界的にも貴重な自然が残っており、平成5年、世界遺産条約に基づく世界自然遺産に登録されました。
産業は、自然景観を生かした観光と、生産量日本一を誇るぽんかん、たんかん、トビウオをはじめとした第一次産業が中心です。
写真:白谷雲水峡(鹿児島県観光課)
屋久島町
位置 | 鹿児島市から南へ約135キロメートル |
面積 | 504.89平方キロメートル |
海岸延長(周囲) | 126.7キロメートル |
人口 |
12,913人 |
人口密度 | 25.6人(1平方キロメートルあたり) |
最高高度 | 宮之浦岳1,936メートル |
地形 | 大起伏山地 |
主な産業 | 農業、観光業 |
時間距離 |
【海路】JR鹿児島中央駅より約2時間15分 【空路】JR鹿児島中央駅より約1時間25分 |
〒891-4207
熊毛郡屋久島町小瀬田310-1
電話:0997-49-4010
開設時間:9時00分~18時00分
〒891-4311
熊毛郡屋久島町安房105
電話:0997-46-2333
開設時間:9時00分~18時00分
〒891-4205
熊毛郡屋久島町宮之浦1208-11(宮之浦港ターミナル内)
電話:0997-42-1019
開設時間:9時00分~18時00分
〒891-4207
熊毛郡屋久島町小瀬田469-45
電話:0997-43-5900
屋久島町ホームページ(外部サイトへリンク)
電話:099-216-2050
E-mail:jimukyoku@kagoshima-kigyouka.com
「鹿児島“しま”のサポーター」ホームページ(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください