ホーム > 社会基盤 > 道路・交通 > 交通政策課フェイスブック過去記事一覧 > 〈No.87〉奄美群島アイランドホッピングルート
更新日:2018年10月26日
ここから本文です。
皆さんは、飛行機で「奄美大島-徳之島-沖永良部-沖縄本島」を次々に渡るルートができたことをご存じですか?
その名も、「奄美群島アイランドホッピングルート」です。日本エアコミューター(株)が、創業35周年を記念して、新たに開設しました。
使用機材は、最新鋭のATR42-600型機で、島々を象徴するハイビスカスが描かれています。
ちなみに、機体左側の大きなハイビスカスは鹿児島、その左下の7つは県内空港所在の7離島で、結いの心を象徴する水引に見立てたラインでつながれています。島をつなぐ「奄美群島アイランドホッピングルート」にぴったりですね♪
喜界島の百之台公園、奄美大島の金作原、徳之島の闘牛、沖永良部の洞窟探検ケイビングツアー、与論島の百合が浜…、奄美群島の島々は、それぞれに一言では表せない素晴らしい魅力があります。
この「奄美群島アイランドホッピングルート」は、奄美群島振興交付金を活用した事業で運賃の軽減を図っていますので、ぜひ、皆さんも奄美の島々を「ホッピング」してください!
ご予約・ご購入・ご案内
0570-025-071(年中無休7時00分-20時00分)
日本エアコミューター
フェイスブックページはこちら(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください