更新日:2019年11月20日
ここから本文です。
県では,森林の働きや重要性及び森林環境税を財源とした森林づくり等に関する取組について,広く県民のみなさまに周知を図る「森林づくり活動の広報」を行っています。 令和元年度の「森林づくり活動の広報」を効果的に実施するため,広報内容の企画提案を募集し,応募のあった提案の中から優れた提案を行った事業者を選定し,業務委託契約を行い実施します。 |
![]() |
募集に係る詳細については下記の公募要領及び及び仕様書をご覧ください。
【リーフレットのデザイン製作に県から提供するシンボルマーク,写真等】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これまでの広報の状況は,「森林づくり活動の広報」のサイトをご覧ください。
リーフレット「大切にすれば返ってくる」
森林環境税事業の概要等について紹介しています。
(注)企画提案内容の詳細については,「業務委託企画提案仕様書」をご確認ください。
令和2年3月19日(木曜日)まで
次の要件をすべて満たすこと。
令和元年11月27日(水曜日)午後5時までに県庁森づくり推進課へ持参又は郵送してください。(必着)
なお,持参の場合は,受付時間を午前9時から午後5時までとします。(土・日曜日を除く)
458,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)
別に設置する選定委員会において,応募書類を総合的に審査し,最も優れた提案を行った応募者を委託先の候補者として選定します。
選考結果は,全ての応募者に対して文書で通知します。
業務委託契約の締結に当たっては,応募書類の内容をそのまま実施することをあらかじめ約束するものではありません。委託先の候補者と県は,応募内容を基本に,業務の履行に必要な具体の履行条件などの協議,調整等を行います。
鹿児島県環境林務部森づくり推進課緑化保護係
〒890-8577鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
電話:099-286-3394FAX:099-286-5611
E-mail:ryokuka@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.