閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査 > 入札情報 > 令和5年度県立自然公園満喫周遊マップ作成業務委託事業者の募集について

更新日:2023年6月14日

ここから本文です。

令和5年度県立自然公園満喫周遊マップ作成業務委託事業者の募集について

令和5年度県立自然公園満喫周遊マップ作成業務の委託先の選定にあたり,以下のとおり企画提案を募集します。

業務委託の目的

来型の観光とは異なる観点で,自然公園を中心とした誘客を積極的に推進するため,地域関係者が参画したワークショップを開催し,豊かな自然環境や,その自然によって育まれた伝統文化や食,自然体験活動など自然公園内の魅力を凝縮した,自然を満喫できる体験メニューや周遊モデルコース等を造成し,自然公園の楽しみ方などを掲載した周遊マップを作成・配布することで自然公園の継続した利用拡大を図ります。

業務委託の内容

(1)ワークショップ開催に係る参加者との事前調整
(2)ワークショップの運営(会場使用料等の支払いを含む。)
(3)ワークショップで提案された素材の取材・撮影
(4)マップのデザイン・文章作成
(5)マップの印刷
(6)既存周遊マップ等の更新及び増刷

契約期間

委託契約日から令和6年3月11日まで

応募資格

次の要件をすべて満たすこと。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(2)鹿児島県から指名停止の措置を受けていないこと。
(3)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立て又は会社再生法(平成14年法律第154号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされていないこと。
(4)鹿児島県税を滞納していないこと。
(5)鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱第3条に規定する暴力団排除措置の対象となる法人等でないこと。
(6)鹿児島県内に本社,支社,営業所等の業務拠点を有すること。

応募手続

業務委託の内容,応募の手続きの詳細は,企画提案応募要領に記載していますので,応募にあたっては同要領を参照の上,お申し込みください。
和5年度県立自然公園周遊マップ作成業務委託企画提案応募要領(PDF:202KB)

応募期限

令和5年6月30日(金曜日)午後5時まで

応募方法

次の応募書類を応募先まで郵送又は持参すること。
なお,持参の場合の受付時間は,閉庁日を除く午前9時から午後5時までとします。

応募書類

募申込書(様式2)
人等調書(様式3)
約書・役員等名簿(様式4)※両面印刷とすること
画提案書(様式任意)
当応募要領に基づく自由提案とするが,次の事項を必ず盛り込むこと
(ア)マップのデザイン案
(イ)地域の魅力素材の案
施体制(様式任意)
業務を実施するに当たっての人的体制(責任者及び担当者の氏名,役職,経験年数,業務分担内容等)を示すこと
似業務実績(様式5)
費積算書(様式任意)
費の総額及び内訳がわかるものとすること

応募様式

1募申込書(様式2)(WORD:18KB)
2人等調査(様式3)(WORD:17KB)
3約書・役員等名簿(様式4)(WORD:20KB)
4似業務実績(様式5)(WORD:17KB)

応募の意思表示

意思表示は,別添「参加表明書(様式1)」により,令和5年6月23日(金曜日)午後5時までに,電子メールに送付すること。
加表明書(様式1)(WORD:17KB)
【参加表明書の提出先】
鹿児島県環境林務部自然保護課自然公園係
電子メール:sizenko@pref.kagoshima.lg.jp

提案に対する質問及び回答

質問は,別添「質問書(様式6)」により,令和5年6月16日(金曜日)正午までに,電子メールに送付すること。
質問に対する回答は,質問者に対して電子メールで回答すると共に,ホームページへ掲載します。
問書(様式6)(WORD:23KB)
【質問書の提出先】
鹿児島県環境林務部自然保護課自然公園係
電子メール:sizenko@pref.kagoshima.lg.jp

質問に対する回答

質問があった場合は,回答をこちらに掲載します。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部自然保護課

電話番号:099-286-2617

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?