更新日:2020年11月18日
ここから本文です。
県では国の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)を活用して,新型コロナウイルス感染症患者等に対する遠隔医療設備整備事業を実施します。(令和2年4月1日からの費用が対象)
新型コロナウイルス感染症の疑い患者,入院治療の必要のない患者等に対する情報通信技術を応用したオンライン医療相談・診療等体制の整備を支援することを目的としています。
新型コロナウイルス感染症の疑い患者等で自宅診療を希望する者又は宿泊療養等を行う患者に対し,情報通信技術を応用した遠隔医療を実施する医療機関。(原則として帰国者・接触者外来を設置している医療機関,診療・検査医療機関,入院協力医療機関)
(1)補助対象経費
遠隔医療の実施に必要な専用の情報通信機器(パソコン,タブレット端末,液晶ディスプレイ,ビデオ会議システム機器,カメラ,マイク,ヘッドセット,ルーター等)の整備費用(ソフトウェアの導入経費,リース料,通信費等の経常的な経費は補助対象外)
(2)補助率
10⁄10
(3)交付限度額
250千円
(1)交付申請
(2)概算払申請
(3)事業の内容変更【該当する場合のみ】
(4)事業の中止(廃止)【該当する場合のみ】
(5)実績報告
(6)交付請求
(7)消費税額仕入控除税額
(1)申請期間
令和2年11月18日(水曜日)~令和3年1月15日(金曜日)【提出書類必着】
(2)申請書類提出先
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県くらし保健福祉部保健医療福祉課医療政策係あて
※郵送のみ
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.