更新日:2022年2月25日
ここから本文です。
県内各保健所において,令和元年度は飲食店営業,令和2年度は菓子製造業,そうざい製造業等(いずれも食品取扱従事者50名未満の小規模事業者)を対象に,標記講習会を開催しました。
業種毎の講習会動画や資料を掲載いたします。是非御活用ください。
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について(PDF:786KB)
動画中では,各業界団体が作成した手引書を用いて説明しております。下記ページより手引書をダウンロードしてください。
【厚生労働省】HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書(外部サイトへリンク)
衛生管理計画,衛生管理記録の作成
業種 |
動画1衛生管理計画の作成 |
動画2衛生管理記録の作成 |
鹿児島県作成 衛生管理計画 チェック表 |
菓子製造業 |
|||
そうざい製造業 |
|||
魚介類販売業(包装除く) |
|||
食肉販売業(包装除く) |
|||
漬物製造業 |
|||
食肉処理業 |
|
||
清涼飲料水製造業 |
注チェック表はありません |
||
缶詰又は瓶詰食品製造業 (低温殺菌容器詰加熱殺菌食品) |
業種 |
動画 |
鹿児島県作成 衛生管理計画 チェック表 |
鹿児島県作成 衛生管理記録様式 |
衛生管理計画 手引書様式 |
衛生管理記録 手引書様式 |
魚肉練り製品製造業 |
動画内使用様式
原材料に生鮮魚を使用する場合 |
|
|
|
|
味噌製造業 |
動画内使用様式
改正様式(毎日,定期) |
|
|
|
食品の冷凍又は冷蔵業は業界団体の手引書が示されておりませんので,原材料や製造工程等が類似しており,危害要因が共通する業種の手引書を参考としてください。
令和元年度は,県内の保健所にて「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」導入支援のための飲食店・喫茶店営業者向けの講習会を実施しました。
上記講習会で使用した資料を掲載いたしますので,手引書を準備し,是非御活用ください。
業種 |
スライド |
衛生管理計画 チェック表 |
飲食店営業 (小規模な一般飲食店) |
飲食店営業(平成29年度厚生労働省委託事業「飲食店等事業者におけるHACCP理解醸成事業」日本食品衛生協会資料一部改変山口大学豊福教授提供)(PPT:5,028KB) |
厚生労働省のホームページでは,上記の業種に加え,他業種につきましても,各業界団体が作成した手引書が公開されております。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧いただくか,管轄保健所までご相談ください。
【厚生労働省】HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書(外部サイトへリンク)
またHACCPに沿った衛生管理の制度化につきましては,以下のページにて説明しております。
【鹿児島県】HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理が制度化されました
講習会に参加できなかった方のために,業種毎に講習会動画や資料を掲載いたします。是非御活用ください。
「食品営業許可の見直しと営業届出制度の創設」講習会スライド(PDF:3,157KB)
(お詫び)
営業届出制度の届出につきまして,届出対象業種で既に営業中の事業者は「令和3年12月1日までに届出してください」と記載しておりましたが,
正しくは「令和3年11月30日まで」です。(講習会スライド,講習会参考資料を訂正いたしました。)
また食品営業許可の見直しと営業届出制度の創設につきましては,以下のページにて説明しております。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください