更新日:2018年6月29日
ここから本文です。
発生年月日 |
摂食者数 |
患者数 |
原因 |
採取地 |
平成12年10月14日 |
2 |
2 |
ヒカゲシビレタケ | 旧福山町 |
平成13年6月12日 |
2 |
2
|
オオシロカラカサタケ又はドクカラカサタケ | 天城町 |
平成13年10月14日 |
17 |
17 |
ツキヨタケ | 鹿屋市 |
平成21年10月22日 |
2 |
2 |
テングタケ | 鹿屋市 |
平成21年10月22日 |
2 |
2 |
ツキヨタケ | 霧島市 |
平成21年10月23日 |
2 |
2 |
ツキヨタケ | 湧水町 |
平成22年9月29日 |
2 |
2 |
オオシロカラカサタケ | 枕崎市 |
傘:大きさは径2~5cm程度。黄土色から褐色。円錐形で中央が盛り上がっていて表面は平滑。湿時粘性がある。
傘:大きさは径7~30cm。表面は白色で,帯褐色の鱗片をつける。肉は白色,不変色又は多少紅変する。
傘:大きさは10~25cm程度。始め黄褐色で,成熟すると紫褐色~暗紫褐色。半円形,まれに円形で濃色の小鱗片を有する。肉は厚い。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください