更新日:2021年7月1日
ここから本文です。
県では,県内企業が就職に際して若年者等に「選ばれる企業」となるため,県内企業の成長促進や競争力の向上を図る取り組みを支援しています。
今回,県内企業が今後ますます成長し,全国・世界に飛び立つ企業になるため,多くの企業の上場を支援してきた株式上場支援の専門家による事例を交
えた講演と,豊富な経営支援の経験がある公認会計士による実践講義により,企業を成長させるコツを学ぶセミナーを開催します。
なお,かごしま企業成長促進プログラム事業では,成長促進セミナーに参加した企業で,意欲的な企業成長を見込む県内企業2社程度を対象に,専門家
による「成長戦略策定ゼミ」による「個別支援」も予定しています。
日時:令和3年7月15日(木曜日)13時30分~15時30分
場所:サンプラザ天文館7Fホール(鹿児島市東千石町2番30号)
定員:50名
第1部:専門家による導入講義(会社を成長させる5つのアクション)
講師:有限責任監査法人トーマツ公認会計士
内容:県内企業へ豊富な経営支援経験のある公認会計士が,会社成長のための必要な5つのアクションについて,実践的な講義を行います。
第2部:基調講演(経営者に聞く,上場して分かった3つのこと)
講師:(株)ピービーシステムズ代表取締役社長冨田和久氏
内容:上場までの経緯,上場した後の実体験等について,ご講演いただきます。
第3部:パネルディスカッション(事業の成長と株式上場について)
パネリスト:(株)ピービーシステムズ代表取締役社長冨田和久氏,エイチ・エス証券(株)執行役員堀修氏,福岡証券取引所営業部長三橋真樹氏
モデレーター:有限責任監査法人トーマツ山本仁氏
日時:令和3年8月20日(金曜日)13時30分~15時30分
場所:鹿児島中央ビル8階会議室(鹿児島市山之口町1番10号)
定員:50名
第1部:専門家による導入講義(株式上場のために必要な条件)
講師:有限責任監査法人トーマツ公認会計士
内容:上場のメリット・デメリット,成長戦略策定ゼミの紹介等,株式上場支援の専門家が分かりやすく説明します。
第2部:基調講演(企業の成長に欠かせない株式公開~人を育てる会社が成長する~)
講師:古賀マネージメント総研株式会社代表取締役古賀光雄氏
内容:激変する現代にどう対応すべきか,企業が成長するための株式公開等についてご講演いただきます。
参加費は無料です。定員になり次第,受付を締め切らせて頂きますので,お早めにお申し込みください。
当日は,オンラインでも同時開催し,オンライン参加希望の方へはメールにて参加方法を後日御案内します。
なお,開催に当たっては,新型コロナウイルスの感染状況に応じ,講師の映像や音声を大型スクリーン等を通じて受講者に配信する方法,又は,会場の
空調・換気の徹底,ソーシャルディスタンスの確保等の感染症対策を徹底した上での講師による会場での講演のいずれかの方法で行います。
チラシ裏面のQRコードから申込フォームにより申し込み又は,申込書(チラシ裏面)に必要事項を記入し〔事務局〕へメールまたはFAXでお申し込みください。
また,当日は新型コロナウイルス感染症防止の観点から,マスクの着用,手指のアルコール消毒へのご協力をお願いします。
第1回令和3年7月13日(火曜日)
第2回令和3年8月18日(水曜日)
有限責任監査法人トーマツ福岡事務所(担当:小嶺)
TEL:092-751-1719
FAX:092-751-8990
Mail:fukuoka.ps_seminar@tohmatsu.co.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください