更新日:2018年3月6日
ここから本文です。
鹿児島くみあい食品株式会社永福代表取締役(中央右),中西鹿屋市長(中央左),鹿児島県農業協同組合連合会門脇代表理事理事長(右)
鹿児島くみあい食品株式会社は昭和49年2月創業。漬物事業からスタートした同社は、時代の要請とともに青果直販事業や発酵酢事業、冷凍食品事業、農産加工事業など幅広く事業を展開。鹿児島の農産物に付加価値を付けて、関東圏を中心に日本各地に販売しているほか、国内にとどまらず海外への輸出も展開するなど、順調に業務を拡大しています。
一方、近年の高齢化や核家族化、夫婦の共働き化などにより食の簡素化志向が強まり、野菜需要に占める加工・業務用需要の割合は、中食(※)や外食の市場規模の拡大に比例し増加傾向にあります。
今回の計画は、こうした加工・業務用野菜のニーズの高まりに対応するとともに、主に県内産を原料とした加工事業を展開することで、農家の生産基盤の維持・拡大による経営安定を図るために計画されたものであり、業務用のチルド製品やさつまいも加工品等の付加価値を高めた一次加工品を開発・製造することとしています。
これにより、地域における新たな雇用機会の創出・確保はもとより、地域経済の活性化や地域農業の発展に一層貢献するものと期待されます。
(※)中食:家庭外で調理された食品を、購入して持ち帰るあるいは配達等によって、家庭内で食べる食事の形態
平成30年2月15日(木曜日)
(1)所在地:(本社)鹿児島市鴨池新町15番地,(工場)青果センター、えい工場、蒲生工場、加世田工場
(2)設立:昭和49年2月
(3)代表者:代表取締役社長永福喜作
(4)資本金:9千万円
(5)年間売上高:約117億円(平成28年度)
(6)従業員数:239名
(7)事業内容:農産物の製造販売と加工事業
(1)名称:鹿児島くみあい食品株式会社やさい加工センター(仮称)
(2)所在地:鹿屋市田崎町2220番25,下堀町2675番
(3)用地面積:25,888平方メートル
(4)建物面積:6,309.79平方メートル(建築面積)
(5)着工予定:平成30年8月
(6)操業予定:平成31年6月
(7)雇用者数:45名(将来計画75名)
(8)投資予定額:約30億円
(9)事業内容:ばれいしょ・にんじん・さつまいも等の加工製品の製造・販売
(10)生産計画:約7億円(初年度将来計画約9億)
(1)所在地:鹿児島市鴨池新町15番地
(2)設立:昭和26年4月1日
(3)代表者:会長永福喜作
(4)出資金:54億円
(5)事業取扱高:3,482億円(平成29年3月31日実績)
(6)従業員数:406名
(7)事業内容:農畜産物の販売事業・農業生産資材等の購買事業・加工事業
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください