更新日:2018年10月24日
ここから本文です。
宮路日置市長(左),みのだ食品有限会社蓑田社長(中央)
みのだ食品有限会社は,昭和51年に地元江口港,串木野港,枕崎港,阿久根港に水揚げされた魚の干物加工業として創業,翌年に,社名をみのだ食品有限会社に変更し,法人化しました。
現在は,主要商品である塩干物(あじ開き,さば開き,とろあじ開き等)や冷凍加工品(さば竜田揚げ,さばフライ,あじフライ等)の製造・販売を行っています。
同社は,旬の時期に獲れた魚を各地(海外含む)から,魚種ごとに一年間分確保するなど,常に上質な製品を消費者に提供できる体制をとっています。その取組の結果,平成24年度鹿児島県水産物品評会で農林水産大臣賞を受賞するなど,創業以来約40年間確実な歩みを続けています。
今回の増設は,県内外での需要増に対応するために決定されたものであり,最新冷凍保管設備(能力450トン)を導入し,工場稼働率を100%に高め,生産能力の増大を図ることとしています。
これにより,地域における新たな雇用の創出・活性化はもとより,地域経済の浮揚発展にも大きく貢献するものと期待されます。
平成30年10月17日(水曜日)
(1)所在地:鹿児島県日置市東市来町伊作田2122-1
(2)創業:昭和51年3月(昭和52年法人化)
(3)代表者:代表取締役蓑田弘道
(4)資本金:300万円
(5)敷地面積:5,700平方メートル
(6)建物面積:1,700平方メートル
(7)従業員数:30名
(8)事業内容:各種塩干物,冷凍加工品製造
(9)年商:2億9千万円(平成29年度)
(1)工場名:みのだ食品有限会社冷凍保管設備工場
(2)所在地:鹿児島県日置市東市来町伊作田2122-1(既存敷地内)
(3)建物面積:360平方メートル
(4)着工予定:平成30年11月
(5)操業予定:平成31年4月
(6)投資予定額:1億2,000万円
(7)新規雇用者:6名
(8)事業内容:冷凍水産物の製造及び水産物の冷凍保管
(9)生産計画:年額1億5,000万円(増設分初年度)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.