ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > 県庁18階コワーキングスペース「かごゆいテラス」 > 【募集終了】【11月24日開催】「カゴシマ・コワークコネクトセミナー【web3.0?メタバース?ほんとに地方[鹿児島]でも流行るの?】」の参加者を募集します※サテライト会場を追加いたしました
更新日:2022年12月13日
ここから本文です。
県では本年4月,県庁最上階にビジネス交流拠点としてコワーキングスペース「かごゆいテラス」をオープンしました。
県新産業創出室においては,このスペースを会場にしてテクノロジーやビジネス・経済動向を紹介するweb配信併用のセミナーを定例的に開催し,それによりビジネスに係る情報の共有や集まった方々のビジネス交流の促進を企画しています。
このたび,同趣旨及び県内のコワーキングスペース間の連携を図るため,鹿児島県よろず支援拠点と「カゴシマ・コワークコネクトセミナー」を開催することとしました。ぜひ御参加ください。
主催:鹿児島県・(公財)かごしま産業支援センター鹿児島県よろず支援拠点
共催:鹿児島市
「web3.0?メタバース?本当に地方[鹿児島]でも流行るの?」
このセミナーでは、web.3.0やメタバースについて,実際に取り組みを行っている方々から,現場の声をお聞きする場を設けました。
【講師】
株式会社ガイアリンク取締役副社長千野将様
株式会社協働日本代表取締役社長村松知幸様
※セミナーチラシはこちら(PDF:477KB)
令和4年11月24日(木曜日)17時30分~19時30分
第1部 | トークディスカッション パネリスト:千野将氏,村松知幸氏 コーディネーター:満留隆一氏,浅井南氏(県よろず支援拠点) |
17:30~18:00(30分) |
第2部 | セミナー 講師:千野将氏,村松知幸氏 |
18:00~19:00(60分) |
第3部 | 質疑応答 | 19:00~19:30(30分) |
・県庁18階コワーキングスペース「かごゆいテラス」桜島側スペース(鹿児島市鴨池新町10番1号)[定員35名]
・サテライト会場:markMEIZAN(鹿児島市名山町9-15)[定員30名]ほか6会場
・オンライン参加可能(別途,申し込みされたメールアドレスあてにオンライン用アドレスを送信します)
会場名 | 所在地 | セミナー定員 | ホームページアドレス | |
1 | markMEIZAN | 鹿児島市名山町9-15 | 30 | https://mark-meizan.io/(外部サイトへリンク) |
2 | リージャス鹿児島天文館ビジネスセンター | 鹿児島市西千石町11-21 鹿児島MSビル5階 | 4 | https://www.regus-office.jp/area-serch/kagosima-area/tenmonkan/(外部サイトへリンク) |
3 | Camping Office osoto Makurazaki | 枕崎市住吉町39番地 | 30 | https://osoto.net/osoto/makurazaki(外部サイトへリンク) |
4 | Coworking terrace i.lab | 出水市本町10-30 | 40 | 〈インスタグラム〉 https://www.instagram.com/coworking_terrace_i.lab/(外部サイトへリンク) |
5 | 奄美市WorkStyle Lab(Inno(イノー)) | 奄美市名瀬浦上町48番地1-2階 | 30 | https://inno-amamiwork.jp/(外部サイトへリンク) |
6 | 地域活性化センター神川 | 肝属郡錦江町神川3306-4 | 20 | https://www.town.kinko.lg.jp/mirai-h/shigotosangyo/sangyo/yuchi/annai2.html(外部サイトへリンク) |
7 | 屋久島サウスビレッジ | 熊毛郡屋久島町平内258-24 | 10 | https://yakushimasouth.wixsite.com/south(外部サイトへリンク) |
無料
以下の申込みフォームから申込み可能です。
申込フォームはこちら(外部サイトへリンク)
<鹿児島県よろず支援拠点>
TEL:099-219-3740
<鹿児島県>
鹿児島県商工労働水産部新産業創出室担当:田村
TEL:099-286-2964
E-mail:it-startup@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください