ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > 創業・新分野進出等支援 > 令和4年度鹿児島県衛星データ利活用実証事業の企画提案を募集します(質問の回答を掲載しました(1回目))
更新日:2022年7月11日
ここから本文です。
「宇宙基本計画」(令和2年6月閣議決定)では,宇宙活動が従来の官主導から官民共創の時代を迎える中で,「宇宙を推進力とする経済成長とイノベーションの実現」が目標の一つとして掲げられ,衛星リモートセンシングデータの利用拡大が,その目標達成のための重要施策として位置づけられており,「宇宙基本計画工程表改訂に向けた重点事項」(令和4年5月20日宇宙開発戦略本部決定)においても,その重要性について改めて議論されたところです。
こうした背景を踏まえ,本事業では,衛星データの利用モデルの本県における実証を行い,その効果を評価するとともに,実証の成果を実際のビジネスへつなげていくことを目的とします。
本県の新事業の創出,既存産業の付加価値向上・生産性向上に貢献する,実用化を目指した衛星データ活用モデルの提案を募集する。
【タイプA】100万円(税込)を上限として,2件程度を委託予定。
⑴衛星データを活用した各種サービスの検討
(利活用ニーズや事業化,産業化に向けた課題と必要な取組の方向性等の検討)
【タイプB】500万円(税込)を上限として,1件程度を委託予定。
⑴衛星データを活用した各種サービスの整理
(利活用ニーズや事業化,産業化に向けた課題と必要な取組の方向性等の整理)
⑵⑴を踏まえた衛星データを活用したサービスやアプリケーションの開発・実証等
「令和4年度鹿児島県衛星データ利活用実証事業業務委託応募要領」(PDF:272KB)※R4.7.6一部修正
「令和4年度鹿児島県衛星データ利活用実証事業業務委託仕様書(案)」(PDF:76KB)
を参照してください。
(1)提出書類
(2)提出期限
令和4年8月10日(水曜日)午後5時(必着)
(3)提出方法
メール及び郵送による。
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県商工労働水産部産業立地課新産業創出室
TEL:099-286-2897E-Mail:shin-sousyutsu@pref.kagoshima.lg.jp
(参考掲載)
・契約の際に確認が必要な書類:「個人情報取扱特記事項」(仕様書案別記)(PDF:70KB)
・実績報告の際に必要な書類:「実績報告書」(様式6)(WORD:28KB)
「質問書」(WORD:17KB)により,7月29日(金曜日)までにE-Mailにより受け付けます。
質問及び回答内容は,随時一覧表により原則県ホームページにて公表します。
なお,一覧表はほかの応募予定者から希望があれば適宜提供します。ただし,質問又は内容が質問者の具体的な提案内容に密接に関わるものについては,質問者に対してのみ回答します。
質問に対する回答を掲載します。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください