閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > 創業・新分野進出等支援 > 令和4年度鹿児島観光ハッカソンの参加者を募集します!(募集終了)

更新日:2022年11月25日

ここから本文です。

令和4年度鹿児島観光ハッカソンの参加者を募集します!(募集終了)

1概要

鹿児島県の”観光”に関する様々な課題に対して,デジタル技術などを活用してこれまでにない解決方法(アイデア)を考え出す「鹿児島観光ハッカソン」を実施します。

詳しくは下記イベント詳細ページ・パンフレットをご確認ください。
イベント詳細ページ(外部サイトへリンク)(かごしま産業支援センターホームページ)
パンフレット(PDF:2,600KB)

2開催日程

(1)フィールドワーク(11月12日(土曜日))
実際に課題がありそうな現場を直接参加者に見ていただき(フィールドワーク)、課題の発掘を行います。

(2)アイデアソン(11月13日(日曜日))
各地の観光に関する課題説明を聞いて、課題の整理と解決するためのアイデア出しをプランナー、エンジニア等が一緒にディスカッションを行います。

(3)オンラインハッカソン(11月14日(月曜日)~18日(金曜日))
エンジニアを中心にアイデアソンで出たアイデアを実現するためのデモアプリを作成します。プランナーは最終成果発表のプレゼンの準備を行います。
※1週間オンライン開催

(4)最終成果発表(11月19日(土曜日))
解決する課題とアイデアとデモの説明を行い、審査員による採点を行います。
採点結果から優勝、準優勝を決め表彰を行います。
※オンライン開催3時間程度

3今回のテーマ

観光に関する下記3テーマを課題として提起し、その課題の深堀りと解決方法の検討を行います。

テーマ エリア 主な観光スポット
誰でもわかる観光地への交通手段の案内 出水市

・ツルの越冬地

・日本一の大鈴
・日本最大級の出水麓武家屋敷群
・ラムサール条約登録湿地
観光客閑散期に観光客を呼び込むための方策 薩摩川内市 ・甑大橋
・長目の浜
・里・手打麓武家屋敷通り
宿泊施設不足を解消するための方策 湧水町

・名水百選丸池湧水
・日本棚田百選幸田の棚田
・霧島アートの森

01

4参加対象者

以下に該当する社会人又は学生

・地域課題の解決に関心がある
・企画やアイデア出しに挑戦したい
・様々な職種の方と交流したい
・まちづくりや産業振興に関心がある
・自社の技術や知見を社会に活かしたい


募集職種(各カテゴリー7名程度)
ビジネスプランナー(社会人) 地域課題の解決に向けたアイデア出しを行い,成果発表に向けて
企画やプレゼン資料の作成などを担当。
エンジニア(社会人) アイデアの実現に向けたプロトタイプの作成とデモを行う。
保有する技術の種類や深度については問わない。
地域の方 本提案が地域にとって有意義なものであるか助言を行いながら,
プランナー・エンジニアの支援を行う。

5募方法

下記申込みサイトよりお申し込みください。(お申し込み締切日2022年11月4日(金曜日))

【令和4年度鹿児島観光ハッカソン公式サイト】
https://uhuru.connpass.com/event/260684/(外部サイトへリンク)

6後援・協力

後援

鹿児島県情報サービスセンター/NPO法人鹿児島インフォメーション/
鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター/鹿児島県観光連盟

協力

出水市/薩摩川内市/湧水町

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部産業立地課新産業創出室

電話番号:099-286-2964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?