ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > 創業・新分野進出等支援 > 【終了しました】第3回鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会を開催します
更新日:2023年2月21日
ここから本文です。
宇宙関連産業については,世界の宇宙産業の成長とともに,日本においてもH3ロケットの実用化や民間小型ロケットの事業化促進といった,国内のロケット打上げ能力の抜本的な強化の必要性が示されるなど,今後さらなる市場拡大が見込まれるところです。
本県には,全国で唯一2つのロケット打上げ施設があり,関係者の連携を強化することで,宇宙ビジネスの成長力を本県の経済に取り込む可能性を大いに有しています。
このため,令和4年度から「鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会」を立ち上げ,宇宙ビジネスの創出や射場の利活用促進等について,関係の皆様と意見交換を行ってまいりました。
第3回目となる今回は,研究会としてまとめた今後の本県の宇宙ビジネスの進むべき方向性について報告するとともに,世界の宇宙ビジネス参入に向け,JAXAにおける宇宙探査イノベーションハブの紹介を交えながら,次のチャレンジへのヒントを探ります。
皆様の御参加をお待ちしております。
第3回鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会開催案内(PDF:247KB)
日時
令和5年2月17日(金曜日)14時30分~16時
開催方法
オンライン(zoom)
参加申込みの際にいただいたメールアドレスに,前日(2月16日)までに参加URLを御連絡します。
参加費:無料
申込方法:申込フォームから令和5年2月16日(木曜日)までにお申し込みください。
申込みフォーム:https://forms.gle/9ZosDuqgzfzs1zhH7(外部サイトへリンク)
~一口に「宇宙産業」といっても,様々な可能性があります。一見,現在の業務と関係がないと思われる方でも,交流を通じてビジネスの種が見つかるかもしれません。ぜひご参加ください。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください