ホーム > 産業・労働 > 雇用・労働 > 就職面接会・インターンシップ等のご案内 > 求職者を対象としたインターンシップの参加者を募集します!
更新日:2023年1月23日
ここから本文です。
県では,雇用のミスマッチ解消と求職者の就業促進を図るため,県内の人材不足分野の事業所において,短期インターンシップ(職場体験)を行う「かごしまジョブ・トライアル推進事業」を下記のとおり実施します。
詳細は,令和4年度かごしまジョブトライアル推進事業(求職者を対象としたインターンシップ)参加者募集のご案内(参加者用)(PDF:56KB)をご覧ください。
令和4年度かごしまジョブ・トライアル推進事業募集チラシ(PDF:735KB)
実施時期令和4年4月~令和5年3月
場所鹿児島県内の受入事業所
1日のインターンシップ体験時間は4時間未満とし,インターンシップ体験期間は,1日~最長5日間となります。
インターンシップ体験の内容は,受入事業所の業務内容の説明,事業所内見学を主としたものになります。
県内で就職を希望する求職者(ただし,新規学卒者を除く)
実際に働いている人から直接仕事の内容について話を聞くことができます。
1日だけの体験も可能なので,自分に合ったスケジュールを組むことができます。
何回でも参加できるので,いろんな業種を気軽に体験することができます。
建築・土木,介護・福祉,IT関係等の事業所
詳しくは「かごしまジョブ・トライアル推進事業対象分野・職種一覧表」(PDF:76KB)のとおりです。
なお,上記対象分野でも、事務・営業、販売、総合職等に係る職種は対象外となります。
無料
事務局では,参加者と個別面談を行い,インターンシップ先となる事業所とのマッチングを行います。
詳細は,令和4年度かごしまジョブ・トライアル推進事業(求職者を対象としたインターンシップ)実施要領(PDF:94KB)をご覧ください。
インターンシップ体験受入事業所一覧(令和4年12月31日現在)(PDF:291KB)
ハローワーク利用者とハローワーク以外の利用者とに申込書が分かれておりますので,いずれかをご利用ください。
(1)ハローワーク利用者用
(2)ハローワーク以外の利用者用
上記申込書をダウンロードしていただき,必要事項を記入後,持参,Eメール,FAX,郵送の方法により,下記事務局へ申込みを行ってください。なお,体験を希望される方は,書類提出の前に下記事務局へご連絡ください。
事務局:鹿児島県職業能力開発協会(鹿児島県若者就職サポートセンター)
〒892-0842
鹿児島市東千石町1番38号鹿児島商工会議所(アイム)ビル3F
電話099-216-9001FAX099-223-0433
E-mail:kunren@syokunou.or.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください