閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業農村整備 > 地域の話題(現場トピックス) > 農業農村整備現地トピックス(令和元年7月分)

更新日:2019年8月21日

ここから本文です。

農業農村整備現地トピックス(令和元年7月分)

小里農林水産副大臣による災害現場視察鹿児島地域振興局

令和元年7月29日,小里農林水産副大臣がJAさつま日置伊集院養豚センター,水田の土砂流入現場,農道の路肩鹿児島7月崩壊現場など日置市内の3箇所の被災現場を視察した。現場において,日置市農地整備課長等から説明を受けた。

市は,現在,災害の申請作業など,復旧に向けて取り組んでいる。

畑地帯総合整備事業田尻地区水管理組合が畑地かんがい現地研修を実施北薩地域振興局

令和元年7月17日から18日にかけて,田尻地区畑かん水管理組合(5人)は,金峰・南薩地区に於ける畑地かんがい北薩H31.7月施設の現地研修を実施した。

金峰町高橋地区では,15メートル間隔に埋設された中型スプリンクラーによる葉たばこの補給かん水と防霜かんがいの実施状況を,指宿地区では,畑かんを利用したオクラの自動施肥装置の説明を受けた。参加者は防霜かんがいや施肥かんがいなど,多目的利用についても認識を新たにする研修となった。

 

松峯大橋補修工事完成熊毛支庁屋久島事務所

架橋から約30年を経て,松峯大橋が生まれ変わった。

本橋は,農業用の通行以外に観光客の利用も多いが,鋼材の腐食が進行していたため,昨年9月から塗装塗替工と橋面防水工屋久島H31.7月を実施していた。塗装工事は天候に大きく左右されるため,雨の多い屋久島では工期の遅延が懸念されたが,施工業者の施工調整と工程管理により,6月末に無事に補修工事を終えることができた。

営農座談会大島支庁喜界事務所

令和元年7月22日,喜界町営農支援センター主催により喜界町園芸推進座談会が喜界H31.7月1開催された。

喜界町は,畑かん営農推進により,サトウキビから園芸作物への転換を推進している。会議では,カボチャ,ブロッコリー,トウガラシ等の作物毎のメリット・デメリット,収益表による10a当たりの農業所得等について説明が行われた。

また,今年度から新たに,土づくりの重要性についての説明があり,その中で喜界事務所農村整備係も土層改良工事についての説明を行った。喜界町の園芸作物の作付面積は,着実に増加しており,さらなる面積拡大のため,喜界町・喜界事務所農業普及係等と喜界H31.7月2連携を進めていきたい。

令和2年度新規採択要望地区に係る農政局ヒアリングが始まりました農地整備課

令和元年7月22日及び29~30日,九州農政局において,令和2年度新規採択要望地区(競争力及び機構関連事業のみ)に係るヒアリングが行われた。また,8月下旬には防災減災事業のヒアリングが予定されている。

本年度は,競争力事業12地区,防災減災事業9地区,交付金事業2地区の計23地区を申請予定としており,今後,11月末の事業採択申請に向けて適宜,調整等を図ることとしている。

 

 

 

農水省・財務省,国会議員に国営関連事業の予算確保など要請農地整備課

令和元年7月23日に,宮崎県宮崎市長を会長とする南九州畑地かんがい事業推進連絡協議会が,農水省,整備課H31.7月財務省等関係省庁と県選出国会議員などに対し,国営関連事業の予算確保などに関する要請活動を実施した。

財務省中澤主計官並びに農林水産省牧元農村振興局長からは「しっかり議論しながら予算確保にがんばっていく。」との話があった。協議会の鹿児島県関係団体等は次のとおり。
(曽於東部土地改良区,曽於南部土地改良区,曽於北部土地改良区,志布志市,大崎町,曽於市)

 

 

山本防災相が大隅地域振興局の大雨被災地視察農地保全課

令和元年7月25日,山本防災大臣を団長とする政府調査団が,6月末の大雨で被害を受けた鹿屋市,保全課H31.7月志布志市,曽於市の現場を視察に来られた。森山衆院議員や三反園知事も同行し,国営曽於南部の導水管が通る市道の被災現場や,野井倉用水の水路埋没現場など,耕地被害の状況を確認いただいた。

としては,関係市と連携を図り,早期の普及に努めてまいりたい。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農地整備課

電話番号:099-286-3236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?