ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 農業開発総合センタートップ > 農業法人等担い手への情報提供(畑かん営農,薬用作物,農産物輸出,その他)
更新日:2020年3月26日
ここから本文です。
3月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
24農産物輸出 | 06流通・販売 | 日本茶輸出促進協議会 | 2020年1月の日本茶輸出実績を掲載 |
30その他 | 11農地 | (公益)鹿児島県地域振興公社 | 【農地部】令和2年2月29日貸付開始の借受希望者を公表します |
30その他 | 12統計 | 農林水産省 | 平成30年市町村別農業産出額(推計)(農林業センサス結果等を活用した市町村別農業産出額の推計結果) |
30その他 | 20その他 | 都市と農山漁村の共生・対流推進会議 | 第17回オーライ!ニッポン大賞が決定 |
30その他 | 20その他 | 農林水産省 | 新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドラインについて |
2月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
24農産物輸出 | 技術 | 農研機構 | 地域戦略プロジェクト研究成果パンフレット |
24農産物輸出 | その他 | 農林水産省 | 日本、台湾の有機農産物等に「有機」等表示の相互輸出入が可能に |
24農産物輸出 | 統計 | 農林水産省 | 2019年の農林水産物・食品の輸出実績 |
24農産物輸出 | 流通・販売 | 農林水産省 | 米国向け日本産うんしゅうみかん生果実の植物検疫条件の緩和について~産地が取り組みやすい条件での輸出が可能に~ |
30その他 | イベント | (一社)日本能率協会 | 6月17~18日九州アグロ・イノベーション2020 |
30その他 | イベント | 全国農業改良普及支援協会 | 令和元年度有機JAS・GAP認証取得等支援事業の公募(~3月13日) |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」農山漁村活性化事例集(R元)を作成 |
30その他 | 補助事業 | 経済産業省 | 令和2年度「地域企業イノベーション支援事業」に係る委託先の公募(企画競争)について |
令和2年1月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
24農産物輸出 | イベント | 九州農政局 | 2月3日農林水産物・食品の輸出促進施策に関する合同説明会 |
24農産物輸出 | イベント | 東海農政局 | 2月19日食品安全セミナー |
30その他 | イベント | 近畿農政局 | 2月6日農福連携推進近畿ブロックセミナー「広がる農福連携の輪」の開催について |
30その他 | イベント | 農林水産省 | 2月17日SDGs×生物多様性シンポジウム「未来を創る食農ビジネス」 |
30その他 | イベント | 農研機構 | 2月13~14日令和元年度食品試験研究推進会議 |
30その他 | イベント | 農林水産省 | 2月20日「田園回帰と農業・地域の再生」に関する講演会 |
30その他 | イベント | (株)マイナビ | 3月26日NextAgriProject2020春 |
30その他 | イベント | 九州農政局 | 2月4日令和元年度九州農泊推進セミナー |
30その他 | 技術 | 農林水産省 | 農業技術総合ポータルサイトは、新たな「実用化技術情報」を追加して、令和元年12月27日に更新 |
30その他 | 技術 | 農研機構 | 「地域戦略プロジェクト」の研究成果パンフレットを掲載 |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 農林水産省SNS発信プロジェクトBUZZMAFF(ばずまふ)が発進しました! |
30その他 | その他 | 鹿児島県商工労働水産部 | 「食品関連産業『経営とデザイン』支援事業業務委託」の企画提案を募集 |
30その他 | その他 | 鹿児島県土地改良事業団体連合会 | 水土里ネット大口(伊佐市大口土地改良区)がページを更新しました |
30その他 | その他 | 鹿児島県土地改良事業団体連合会 | 水土里レポーター(肝属中部土地改良区)の投稿が掲載されました |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 平成30年農業産出額及び生産農業所得(都道府県別) |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 平成30年農業総産出額及び生産農業所得(全国) |
30その他 | 農地 | (公益)鹿児島県地域振興公社 | 令和2年2月1日貸付開始の借受希望者を公表します |
30その他 | 農地 | 農林水産省 | 「活力あふれる農村地域の発展事例から学ぶ-土地改良事業の実施地区から-」(第6弾)の公表について |
12月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
22畑かん営農 | 技術 | 農研機構 | 農業用パイプラインの漏水を低コスト、省力的に推定できる手法を開発 |
23薬用作物 | 統計 | (公益)日本特産農産物協会 | 地域特産作物(工芸作物、薬用作物及び和紙原料等)に関する資料(平成29年産)の修正版 |
24農産物輸出 | その他 | 農林水産省 | 食産業の海外展開を加速~グローバル・フードバリューチェーン新プランを策定~ |
30その他 | イベント | 九州農政局 | 1月16日令和元年度農業知的財産セミナーの開催について |
30その他 | イベント | (公益)鹿児島県農業・農村振興協会 | 1月18日かごしま就農・就業相談会の開催 |
30その他 | イベント | JA鹿児島県経済連 | 2月7~9日第38回JA自動車大展示会のご案内 |
30その他 | その他 | (公益)日本特産農産物協会 | 令和元年度地域特産物マイスターを認定 |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第6回選定)のグランプリ及び部門賞の選定結果について |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 令和元年度農林水産関係補正予算の概要について |
30その他 | その他 | (一財)都市農山漁村交流活性化機構 | 17回オーライ!ニッポン大賞の募集について |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 令和2年度農林水産予算概算決定の概要について |
11月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
24農産物輸出 | イベント | 農林水産省 | 12月5日「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」令和2年産米輸出推進マッチングイベント(岡山会場)の開催について |
24農産物輸出 | 流通・販売 | 中国四国農政局 | 農林水産物等の中国四国地域の輸出取組事例を更新 |
30その他 | イベント | 農研機構 | 1月25日植物ゲノム編集技術ワークショップ(東京会場)開催 |
30その他 | イベント | 農業開発総合センター | 12月7日令和元年度農業開発総合センター公開デーを開催します |
30その他 | 技術 | 農林水産省 | 農林水産業の現場ニーズに対応する技術提案の募集(第2回)について |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 農業・農村の多面的機能及び棚田に関する意向調査結果 |
30その他 | 定期刊行 | (公益)鹿児島県特産品協会 | 鹿児島県特産品協会だより第47号 |
30その他 | 定期刊行 | 鹿児島県土地改良事業団体連合会 | 農業農村整備かごしま第344号を発行しました。 |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 令和元年耕地面積(7月15日現在) |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 「平成29年産農作物共済統計表」の公表について |
10月
23薬用作物 | イベント | 薬用作物産地支援協議会 | 11月20日薬用作物の産地化に向けた地域説明会および相談会(福岡会場) |
30その他 | イベント | 東海農政局 | 12月13日食品安全セミナー(令和元年12月) |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 農山漁村地域の起業支援プラットフォーム「INACOME」の開設 |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 令和元年度(第58回)農林水産祭天皇杯等の選賞について |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 都市住民プロジェクト研究資料第1号「持続的な地域資源の活用システムの構築-持続可能なバイオエネルギー利用のために-」 |
30その他 | 品種 | 農林水産省 | ゲノム編集技術の利用により得られた生物の生物多様性影響に関する情報提供の開始について |
30その他 | 流通・販売 | 関東農政局 | 12月4日食品輸出の課題解決に向けた民間専門家とのマッチング会 |
9月
24農産物輸出 | イベント | (公益)かごしま産業支援センター | 10月2日「海外展開セミナー・個別相談会」を開催します! |
30その他 | イベント | 農林水産省 | 10月11日「SDGs×食品産業」セミナーの開催及び参加希望者の募集について |
30その他 | イベント | 農研機構 | 11月6日「令和元年度実用新技術講習会及び技術相談会」を開催 |
30その他 | イベント | (公益)日本農業法人協会 | 10月21日女性が働きやすい職場づくりセミナー |
30その他 | イベント | 農研機構 | 9月28日農研機構西日本農業研究センター(福山)一般公開 |
30その他 | イベント | (公益)かごしま産業支援センター | 鹿児島県よろず支援拠点ミニセミナー10月開催のご案内 |
30その他 | イベント | 特定非営利活動法人中山間地域フォーラム | 10月2日第29回中山間地域研究会「これからの農村政策を考える」 |
30その他 | 技術 | 農研機構 | スマートフォン版ため池防災支援システム |
30その他 | その他 | JA鹿児島県経済連 | JA中古車情報を更新しました |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 「新蚕業プロジェクト方針」の公表について |
30その他 | その他 | 農研機構 | 食料生産~消費がもたらす窒素負荷の長期変遷-窒素フットプリントから考える食の選択- |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 農村地域人口と農業集落の将来予測結果について |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 農村地域人口と農業集落の将来予測結果について |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 2050年における世界の食料需給見通しの公表について(世界の超長期食料需給予測システムによる予測結果) |
30その他 | 農開C | 農業開発総合センター | 研究課題の要望・提案募集 |
30その他 | 品種 | 農研機構 | ゲノム編集のすべてが分かる「バイオステーション」のサイトを開設 |
30その他 | 補助事業 | 農林水産省 | 令和2年度農林水産予算概算要求の概要について |
30その他 | 補助事業 | 農林水産省 | 令和元年8月の前線に伴う大雨による農林水産関係被害への支援対策 |
8月
24農産物輸出 | イベント | 関東農政局 | 海外展開ONEtoONE商談会の開催について |
24農産物輸出 | 流通・販売 | 農林水産省 | タイ向け日本産豚肉の輸出解禁について |
24農産物輸出 | 流通・販売 | 農林水産省 | 「2019年1-6月(上半期)の農林水産物・食品の輸出実績」について |
30その他 | イベント | リードエグジビジョンジャパン | 第9回農業Week |
30その他 | イベント | マイナビ農業 | ネクスト・アグリ・プロジェクトinTOKYO |
30その他 | イベント | マイナビ農業 | ネクスト・アグリ・プロジェクトinOSAKA |
30その他 | イベント | (一財)都市農山漁村交流活性化機構 | 令和元年度第3回農山漁村コミュニティビジネスセミナー |
30その他 | イベント | (公益)農林水産・食品産業技術振興協会 | 講演会「ゲノム編集技術およびその利用食品を巡る技術開発・環境整備動向」 |
30その他 | イベント | (一社)日本能率協会 | アグロイノベーション2019 |
30その他 | イベント | 農林水産省 | アグリビジネス創出フェア2019 |
30その他 | 定期刊行 | 農研機構 | 「農研機構技報」を創刊 |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 国内外における農業資材の供給の状況に関する調査結果の公表について |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 平成30年度食料自給率・食料自給力指標について |
30その他 | 統計 | 農林水産省 | 平成30年新規就農者調査 |
7月
23農産物輸出 | 補助事業 | 農林水産省 | 平成30年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち緑茶輸出産地緊急対策事業の2次公募について |
23農産物輸出 | 補助事業 | 農林水産省 | 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち青果物グローバル産地緊急対策事業の公募について |
30その他 | イベント | 農林水産省 | (農林水産省)令和元年度農福連携支援研修 |
30その他 | イベント | (一社)日本農学会 | SDGsを超える農学のブレイクスルー |
30その他 | イベント | (一社)日本農学会 | (日本農学会)2019年度シンポジウム「SDGsを超える農学のブレイクスルー」 |
30その他 | イベント | 九州農政局 | 令和元年度九州農泊シンポジウム~持続可能な農泊の推進に向けて~ |
30その他 | イベント | 農研機構 | 植物ゲノム編集技術ワークショップのお知らせ |
30その他 | その他 | (公益)日本特産農産物協会 | (日本特産農産物協会)地域特産物マイスターの推薦・募集について |
30その他 | マニュアル | 農林水産省 | 「新・農業人ハンドブック2019」を掲載 |
6月
5月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
23農産物輸出 | 補助事業 | 農林水産省 | 「青果物グローバル産地緊急対策事業」(平成30年度補正事業)の公募について(~6月12日) |
30その他 | イベント | 大阪商工会議所 | 第23回買いまっせ!売れ筋商品発掘市 |
30その他 | イベント | (一社)日本能率協会 | 九州アグロイノベーション2019 |
30その他 | イベント | 鹿児島県商工労働水産部産業立地課 | 「ものづくり企業若手社員フォローアップセミナー」参加者募集のご案内 |
30その他 | イベント | 特定非営利活動法人中山間地域フォーラム | 中山間地域フォーラム)設立13周年記念シンポジウム「これからの農村政策を考える-基本法20年を契機として」 |
30その他 | イベント | (公益)農林水産・食品産業技術振興協会 | 平成31年度植物品種保護戦略フォーラム総会及び第39回講演会 |
30その他 | イベント | 農林水産省 | 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」サミット等の開催について |
30その他 | 技術 | (公益)日本特産農産物協会 | 地域特産作物に係る技術アドバイザー派遣の実施について |
30その他 | 技術 | 農研機構 | ミツバチの尻振りダンスを自動解読-巣内のビデオ動画から餌の場所を自動で推定- |
30その他 | 技術 | 農林水産省 | 「バイオマス利用技術の現状とロードマップについて」の見直しについて |
30その他 | その他 | (一社)日本農学会 | 「平成30年度日本農学会シンポジウム講演要旨」を掲載 |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 「平成30年度食料・農業・農村白書」の公表について |
30その他 | 流通・販売 | NECソリューションイノベータ(株) | タブレットで学べるHACCPの基本と実践 |
4月
分類 | 情報分類 | 情報提供元 | 情報名 |
30その他 | 技術 | 農研機構 | 九州・沖縄で普及する品種と技術 |
30その他 | 技術 | 農林水産省 | 新たな「実用化技術情報」 |
30その他 | 技術 | 農研機構 | 農研機構技術パンフレット集 |
30その他 | 技術 | 農林水産省 | 農業研究見える化システム「アグリサーチャー」への「対話型検索システム」(チャットボット)の本格導入 |
30その他 | その他 | 農林水産省 | 知らない野草、山菜は採らない、食べない! |
30その他 | 品種 | 農林水産省 | リーフレット「登録品種の種苗は適正に利用しましょう」 |
現在,特にありません。
お知らせ
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください