更新日:2018年12月12日
ここから本文です。
平成30年度「家庭の日」の作品を募集したところ,鹿児島県内570校の小・中学校から絵画の部に1,260点,ポスターの部に269点,標語の部に17,489点の応募がありました。
鹿児島地域振興局管内からも多くの児童・生徒が入賞しましたので,御紹介します。(敬称略)
それぞれ,表現力豊かで,家庭の温かさが伝わる素晴らしい作品となっておりますので,是非御覧ください。
なお,優良賞以上の入賞作品については,イオンモール鹿児島(期間:平成30年10月27日(土曜日)~11月9日(金曜日))で展示を行った他,県青少年会館(期間:平成31年3月23日(土曜日)~5月31日(金曜日))で展示を予定しています。
|
<受賞者のコメント> わたしは,ひょう語をなかなか思いつかなくて家ぞくにそうだんしました。 たくさん話をして,家ぞくがいて良かったことを思い出しながら作りました。 しょうじょうをもらった時は,ドキドキして,体が,ふるえました。
|
|
<受賞者のコメント> 学校でのおもしろかった出来事を一早く話したいという気持ちで書きました。 家族に話すとみんな笑顔になって楽しい気持ちになります。 最優秀賞をもらうことができて,とてもうれしいです。来年もがんばりたいです。
|
「家族でそうめん流し」
鹿児島大学教育学部附属中学校1年毛利仁要
「家族で過ごそう家庭の日」
鹿児島大学教育学部附属中学校1年姶良怜花
「楽しかった海」
鹿児島市立錦江台小学校4年内大久保文音
「みんなで料理楽しいな」
鹿児島市立吉野小学校5年上畝美瑠姫
「がんばれ!すいか割り」
鹿児島市立西陵小学校6年中村彩乃
「母から子へ」
鹿児島市立谷山中学校3年東陽音
「家族で夏祭り」
鹿児島市立武小学校5年大田愛結
「宮之浦川で家族の時間」
鹿児島市立東谷山小学校6年今村咲和
(「今」の字はラ→テ)
「家族の温もり」
鹿児島市立河頭中学校1年熊本璃子
「笑顔あふれる食卓」
鹿児島大学教育学部附属中学校2年肥後怜奈
「今しかないこの瞬間を大切に」
日置市市立日吉中学校3年森山みのり
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.