更新日:2019年2月25日
ここから本文です。
「鹿児島地域づくり表彰」は,鹿児島地域振興局管内(鹿児島市,日置市,いちき串木野市,三島村,十島村)において,共生・協働による地域づくりなど,地域に根ざした積極的な活動に取り組んでいる個人・団体を表彰し,地域づくり活動の一層の促進・活性化を図ることを目的に行っています。
平成30年2月19日(火曜日),鹿児島地域振興局で平成30年度「鹿児島地域づくり表彰」の表彰式を行いました。
今年度は,3団体が受賞されました。(50音順に掲載)
団体名 | 所在地 | 内容 |
---|---|---|
騎射場中央通り会様 |
鹿児島市 |
大規模なフリーマーケット「のきさき市」の開催を通じて地域内外との交流による新たな |
花尾保全隊様 |
鹿児島市 |
農村環境の保全と伝統文化の継承,都市農村交流に取り組み,共生協働による地域社会づ |
特定非営利活動法人 |
鹿児島市 |
鹿児島港の賑わいづくりと観光客のおもてなしに取り組み,地域のイメージアップや共 |
受賞されました皆様の,今後のますますの御活躍と御健勝をお祈り申し上げます。
騎射場中央通り会は,騎射場エリアで活躍する様々なグループと連携し,騎射場電停通り沿いの「のきさき」を利用した大規模なフリーマーケットである「のきさき市@鹿児島騎射場」を平成27年9月から継続的に延べ6回実施しています。当イベントにより,地域の商業者と地域住民,学生,クリエイター,県内外の当イベントへの出店者がつながることで,新たなコミュニティを創出させ,また,毎回地域内外から多くの参加者で賑わっており,当団体の取組が地域産業の振興及びイメージアップに大きく貢献しています。
騎射場中央通り会会長沼尻伸二様
花尾保全隊は,農業者と自治会など農業者以外の4団体からなる組織で,地域の生産活動や農村環境の基盤である農用地を保全するための団体です。定期的な農地の草刈り,遊休農地を利用した「ひょうたん」の植え付けを行い,ひょうたんを通じた農村の景観づくりと様々な交流を,地域住民の協力のもと実施しています。
平成25年度には,「ふるさと水土里の探検隊」を開催し,地域住民・大学生・行政機関が連携し,コース別に集落の点検を行い,ふるさとの魅力を再発見するなど,地域活性化に貢献しています。また,この活動が縁となり,大学生が主催する「花尾キャンプ」は,地元小学生と都市部小学生との交流の場となっており,その中で同団体は絵付け指導を行っています。
さらに,農村文化に関する伝統行事「太平の獅子舞踊り」の保存活動を行っています。
これらの取組は,地域づくりに大きく寄与しており,地域の未来に貢献しています。
花尾保全隊代表岩戸政成様
特定非営利活動法人ゆめみなと鹿児島は,平成15年の設立以降,鹿児島港のウォーターフロントを活用した賑わいづくりに取り組んでいます。
本港区及び周辺地域の資源を活かした「みなとまち」のにぎわいを創出するための取組として「みなとオアシス散策」を,平成19年以降,これまで35回実施し,歴史散策やクルージングなどのほか,ボランティアガイドの育成に取り組んでいます。
平成25年6月からは,官民が一体となった鹿児島海外観光客受入協議会の事務局として,鹿児島に寄港する観光客船の受入歓迎行事の実施のための受入準備や広報,当日の接客等,当該協議会の中心的な役割を担っており,これらは鹿児島のイメージアップや共生・協働による地域社会づくりに大きく貢献しています。
特定非営利活動法人ゆめみなと鹿児島理事長上原昌徳様
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.