ホーム > 地域振興局・支庁 > 鹿児島地域振興局 > 地域の宝箱!~地域フォトライブラリ~ > イベントの宝箱 > 深固院祭り(日置市)を紹介します
更新日:2018年11月26日
ここから本文です。
深固院祭りは,日置市日吉町吉利深固院跡で,毎年11月の第3日曜日に行われる,地域住民の手作りのお祭りです。
1386年(元中3年),幽遠山深固院を開山した石屋(せきおく)和尚が,たびかさなる飢饉の際に,落穂を拾い集めて,籾(もみ)を粉にして餅をつき,醤油をかけて焼き,みなに食べさせたことが始まりで,県内で有名な「しんこ団子」の始まりといわれています。
祭りでは,この石屋和尚の法要をはじめ,地域おこしのイベントして,地元に伝わる「しんこだんご」の出店や,地元の野菜などが当たるお楽しみ抽選会,子どもたちや有志による芸能披露が行われ,醤油たれのお団子が焼ける匂いとともに終日にぎわいます。
この日は,竹のカップで焼酎や甘酒の無料提供がありました。
地元の方々の芸能がお祭りを盛り上げます。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください